(仮訳)新属新種Deltopyxis triangulispora:類縁関係が不明な多胞子性のTromeropsis属類似の盤菌
Baral, H-O. & Marson, G., 2013. Deltopyxis triangulispora gen. et sp. nov., a polysporous Tromeropsis-like discomycete of unclear relationship. Andrias. Available at: https://www.researchgate.net/publication/265581706_Deltopyxis_triangulispora_gen_et_sp_nov [Accessed April 9, 2016].
【R3-02819】2016/04/09投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ルクセンブルク南部の14ヶ所およびフランスで採集された菌を検討し、新属新種Deltopyxis triangulisporaとして記載した。
本種は樹皮生で子嚢盤がごく小型の帯黒褐色、子嚢が64胞子性で非アミロイド、子嚢胞子が無色で側面視が顕著な三角形であることなどで特徴づけられた。
本種が生じた枯枝には以前にシロペンキタケ属菌が発生していた傾向があり、老成した子実層面上に本種が生じた例もあった。
Luxembourg, Dudelange, Därebësch

(新種)

Deltopyxis triangulispora Baral & G. Marson
語源…(属名)三角形の+Phaeopyxis属/(種小名)三角形の胞子の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Tromeropsis microtheca
子嚢盤が暗色
子嚢が多胞子性
子嚢が非アミロイド
子嚢頂部に大きい溝が生じて裂開する
子嚢が鉤形構造から生じる
子嚢盤縁部に若い側糸が生じない
本種と異なり広葉樹ではなく針葉樹を基質とする
本種と異なり子嚢盤の縁部が全縁
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく128胞子性
本種と異なり成熟した子嚢の上半分の側面が厚壁
本種と異なり子嚢全体の壁がコンゴーレッド+SDS陰性
本種と異なり子嚢の柄が短いのではなくしばしば長く屈曲性
本種と異なり子嚢胞子が三角形ではなく楕円形~円筒形
本種と異なり側糸の末端細胞が膨大せず細長い
本種と異なり側糸の中部~下部に無色で強い屈折性を有し、KOH溶解性の細胞外小滴を伴う
本種と異なり托外被層が垂直に配列した細長い皮層細胞からなる
Dactylospora spp.
肉眼的形態が類似している
托外被層の構成が類似している
本種と異なり子嚢頂部がかなり薄壁ではなく厚壁
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢の壁が強いアミロイド
本種と異なり子嚢胞子が褐色
本種と異なり子嚢胞子が三角形ではなく長形
本種と異なり子嚢胞子の隔壁数が1ではなく0
Steinia spp.
子嚢が細長い嚢状
本種と異なり子嚢盤の縁部が凸状無辺縁
本種と異なり子実層がヘミアミロイド
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく16胞子性
本種と異なり子嚢が真のアミロイドのトーラスを有する
本種と異なり子嚢胞子が三角形ではなく類球形
本種より側糸の幅がずっと狭い
本種と異なり側糸がいくぶん屈曲する
Polysporina spp.
子嚢が多胞子性
本種と異なり側糸が常に分枝しないのではなく盛んに分枝し吻合する
本種と異なり側糸頂部が膨大しない
Catillaria nigroclavata
形態的に類似している(混同のおそれがある)
本種より子嚢盤のサイズが大きい
Sarea spp.
子嚢が多胞子性
子嚢が嚢状
側糸に有色の滲出物を伴う
本種と異なり材および樹皮生ではなく樹脂生
本種と異なり子嚢が強いヘミアミロイドのゲルを伴う
本種と異なり子嚢に非アミロイドのトーラスを有する
本種と異なり子嚢が溝状に裂開するのではなく嘴状に開口する
本種と異なり子嚢の壁がコンゴーレッド+SDS陰性
本種と異なり側糸が常に分枝しないのではなく時に上部で分枝する
本種と異なり托外被層の内部が淡褐色ではなく無色
本種と異なり托外被層が垂直に配列した細長い皮層細胞からなる
本種と異なり托外被層が高度にゼラチン化する
Rhizodiscina spp.
子嚢が嚢状
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢が非アミロイドではなく微かに真のアミロイドまたは時に非アミロイド
本種と異なり子嚢に厚い非アミロイドのトーラスを有する
本種と異なり子嚢胞子が褐色
本種と異なり子嚢胞子の隔壁数が1
本種より”anchoring hypha”の幅が広い
本種と異なり”anchoring hypha”が無色ではなく褐色
Phaeopyxis punctum
本種と異なり子嚢全体が厚壁
本種と異なり子嚢が嚢状ではなく狭円筒形
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢が時に微かにアミロイド
本種と異なり子嚢がコンゴーレッド+SDS陰性
本種と子嚢胞子の形状が異なる
本種と異なり側糸頂部が膨大しないかほとんどしない
本種と異なりKOHでいくぶん紫褐色の色素を含む
本種と異なりKOHで変色しない帯青黒褐色~黒褐色の滲出物を有する
Rhymbocarpus aggregatus
子嚢盤断面の形態が類似している
本種と異なり子嚢が嚢状ではなく狭円筒形
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢頂部が厚壁でない~僅かに厚壁
本種と子嚢胞子の形状が異なる
本種と異なり側糸頂部が膨大しないかほとんどしない
本種と異なり毛状の細胞を有する
Skyttea spp.
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢が嚢状ではなく狭円筒形
本種と異なり子嚢の頂部が強く厚壁で側面が薄壁
本種と子嚢胞子の形状が異なる
本種と異なり側糸頂部が膨大しないかほとんどしない
本種と異なり無色~褐色の毛状の細胞を有する
Llimoniella spp.
子嚢が薄壁
托外被層の形態が類似している
本種と異なり子嚢が嚢状ではなく狭円筒形
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と子嚢胞子の形状が異なる
本種と異なり側糸頂部が膨大しないかほとんどしない
本種と異なり帯紫色およびオリーブ色の色素を有する
Geltingia associata
子嚢盤断面の形態が類似している
子嚢頂部が僅かに厚壁
本種と異なり子嚢が嚢状ではなく狭円筒形
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と子嚢胞子の形状が異なる
本種と異なり側糸頂部が膨大しないかほとんどしない
Patinella hyalophaea
子嚢胞子のサイズが類似している
子嚢胞子の油滴が類似している
本種と異なり子嚢が64胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢が嚢状ではなく細長い
本種と異なり子嚢頂部が顕著な非アミロイドの厚壁
本種と異なり子嚢胞子が三角形ではなく楕円形
本種と異なり側糸頂部が暗褐色
本種と異なり側糸が顕著な頭状
本種と異なり側糸が厚壁に見える
Claussenomyces spp.
子嚢が多胞子性のことがある
本種と異なり子嚢が真の多胞子性ではなく子嚢内部で胞子が出芽することによる
本種と異なり子嚢の頂部より側面がコンゴーレッド染色性
Tympanis spp.
子嚢が多胞子性のことがある
本種と異なり子嚢が真の多胞子性ではなく子嚢内部で胞子が出芽することによる
本種と異なり子嚢の頂部より側面がコンゴーレッド染色性
Orbilia spp.
子嚢が頂部の溝により裂開することがある
子嚢胞子が三角形のことがある
本種と異なり子嚢にコンゴーレッド+SDS陰性の”ectotunica”を欠く
本種と異なり子嚢胞子にスポアボディを有する
本種と異なり子嚢胞子から分生子が生じるという特徴を欠く