(仮訳)中国の淡水および陸上環境に産したNeohelicomyces属3新種
Ma, J. et al. 2024. Three new species of Neohelicomyces (Tubeufiales, Tubeufiaceae) from freshwater and terrestrial habitats in China. MycoKeys. Available at: https://doi.org/10.3897/mycokeys.105.124129 [Accessed June 7, 2024] 【R3-11770】2024/6/7投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国貴州省の淡水および陸上環境から得られた3種の菌を検討し、Neohelicomyces guizhouensisN. helicosporus、およびN. hydeiの3新種を記載した。
これらの種は複数遺伝子に基づく分子系統解析と近縁種との形態的差異に基づき新種と認められた。
また、分子データを基にN. pallidusのUAMH 10535株をN. denticulatusと同定した。
中国貴州省遵義県仁懐市大壩鎮

(新種)

Neohelicomyces guizhouensis J. Ma, Y.Z. Lu & K.D. Hyde
語源…貴州産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neohelicomyces dehongensis
中国に分布する
淡水域に生息する
分生子柄が分化分生子柄である
分生子柄がモノネマである
分生子柄が直立する
分生子柄が屈曲し分枝する
分生子が単生する
分生子が無色
分生子が螺旋状
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子が長い
本種より分生子のフィラメントの幅が広い
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国貴州省黔西南ブイ族ミャオ族自治州連環郷

(新種)

Neohelicomyces helicosporus J. Ma, Y.Z. Lu & K.D. Hyde
語源…螺旋状の胞子の(分生子の形状から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neohelicomyces hainanensis
中国に分布する
陸生菌である
形態的に類似している
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子が短い
本種と異なりPDA培地でのコロニーに帯赤褐色の色素を生じるという特徴を欠く
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Neohelicomyces hyalosporus
中国に分布する
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり陸生ではなく淡水生である
本種より分生子柄が長い
本種と異なりPDA培地でのコロニーに帯赤褐色の色素を生じるという特徴を欠く
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国貴州省黔西南ブイ族ミャオ族自治州仙鶴坪国家森林公園

(新種)

Neohelicomyces hydei J. Ma, Y.Z. Lu & K.D. Hyde
語源…Kevin D. Hyde教授に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neohelicomyces aquaticus
中国に分布する
淡水域に生息する
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり分生子柄が無色でない
本種と異なり分生子柄がほとんどの場合分枝するという特徴を欠く
本種と異なり分生子形成細胞が末端生でない
本種と異なり分生子形成細胞が無色でない
本種と異なり分生子形成細胞が多出芽型でない
本種と異なり分生子が頂側生でない
ITS+nrLSU+tef1α+rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される