(仮訳)中国産のH. macropusグループのHelvella属1新種
Lu, J-R. et al. 2023. A new species of Helvella (Helvellaceae, Pezizomycetes) within the H. macropus group from China. Phytotaxa. Available at: https://phytotaxa.mapress.com/pt/article/view/phytotaxa.601.3.2 [Accessed May 24, 2024] 【R3-11729】2024/5/24投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国、雲南省およびチベット自治区の森林で採集されたHelvella macropus複合種の一種を検討し、H. guttataとして新種記載した。
本種は子実層面が褐色~暗褐色で表面に斑点をあらわし、子嚢胞子が大きいことなどで特徴づけられた。
また、調査した標本から狭義のH. macropusも同定し、このグループの検索表を掲載した。
中国雲南省怒江リス族自治州瀘水県魯掌鎮

(新種)

Helvella guttata Q. Zhao & J.R. Lu
語源…滴状の(子実層面の模様から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella macropus(ナガエノチャワンタケ)
同じHelvella macropus複合種に含まれる
中国に分布する
同じコナラ属樹木を宿主とする
傘が杯状
托表面が絨毛状
柄表面の形態が類似している
子嚢胞子が類紡錘形
nrLSU+TEF+HSP90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりオーストリア、ドイツ、アメリカにおける分布が知られている
本種と異なりマツ属、カバノキ属、トウヒ属、ハシバミ属、トネリコ属樹木などが宿主として知られている
本種と異なり子実層面が褐色~暗褐色ではなく鼠色、灰ベージュ色、または帯灰褐色
本種と異なり子実層面が常に淡色のまだら状という特徴を欠く
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
本種と異なり子嚢胞子が類楕円形~類紡錘形ではなくより細長い形状である
nrLSU+TEF+HSP90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Helvella macropus (Persoon) P. Karsten
ナガエノチャワンタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella guttata
同じHelvella macropus複合種に含まれる
中国に分布する
同じコナラ属樹木を宿主とする
傘が杯状
托表面が絨毛状
柄表面の形態が類似している
子嚢胞子が類紡錘形
nrLSU+TEF+HSP90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりオーストリア、ドイツ、アメリカにおける分布が知られていない
本種と異なりマツ属、カバノキ属、トウヒ属、ハシバミ属、トネリコ属樹木などが宿主として知られていない
本種と異なり子実層面が鼠色、灰ベージュ色、または帯灰褐色ではなく褐色~暗褐色
本種と異なり子実層面が常に淡色のまだら状
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子がより細長い形状ではなく類楕円形~類紡錘形
nrLSU+TEF+HSP90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella fibrosa
同じHelvella macropus複合種に含まれる
傘が杯状
傘表面が絨毛状~密な微粉状
托が淡褐色~褐色または帯灰褐色
nrLSU+TEF+HSP90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子が楕円形
nrLSU+TEF+HSP90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella cupuliformis
傘が杯状
傘表面が絨毛状~密な微粉状
托が淡褐色~褐色または帯灰褐色
本種と異なり子嚢胞子が楕円形
Helvella rivularis
傘が杯状
傘表面が絨毛状~密な微粉状
托が淡褐色~褐色または帯灰褐色
本種と異なり子嚢胞子が楕円形