(仮訳)インド南西部産のXylaria複合体
Karun, NC. & Sridhar, KR. 2015. Xylaria complex in the South Western India. Plant Pathology & Quarantine. Available at: https://plantpathologyquarantine.org/pdf/PPQ_5_2_7.pdf [Accessed May 30, 2024] 【R3-11748】2024/5/30投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

西ガーツ山脈とインド西海岸で記録されたXylaria属の9種を報告した。
そのうちX. filiformisX. multiplexは西ガーツ山脈新産種となった。
これらの種の検索表を掲載した。

(その他掲載種)

Xylaria escharoidea (Berkeley) Fries
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria nigripes
インドに分布する
シロアリの巣から生じる
未熟な子実体が鞭形
本種と異なり子実体が中型~長いのではなく小型~中型
本種と異なり子実体が紡錘状~円筒形で頂部が丸い~鈍頭ではなく円筒形で頂部が尖る
本種と異なり未熟な子実体が長いのではなく短い~長い
本種と異なり未熟な子実体が煙白色~灰色の分生子堆積物を伴うのではなく帯桃灰色の分生子堆積物を伴う

(西ガーツ山脈新産種)

Xylaria filiformis (Albertini & Schweinitz) Fries
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria hypoxylon(クロサイワイタケ)
インドに分布する
本種と異なり子実体が常に腐朽葉から生じるのではなく腐植土、莢の中の種子、莢、柄などに生じる
本種と異なり子座が毛状~細長い形状で屈曲性があるのではなく枝角形

(その他掲載種)

Xylaria hypoxylon (Linnaeus) Greville
クロサイワイタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria filiformis
インドに分布する
本種と異なり子実体が腐植土、莢の中の種子、莢、柄などから生じるのではなく常に腐朽葉に生じる
本種と異なり子座が枝角形ではなく毛状~細長い形状で屈曲性がある

(その他掲載種)

Xylaria longipes Nitschke
キソメマメザヤタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria polymorpha(マメザヤタケ)
インドに分布する
本種と異なり子実体が中型ではなく中型~大型
本種と異なり黒色のではなく黒色で紫色を帯びる
本種と異なり子実体が棍棒形~円筒形ではなく不規則な棍棒形
本種と異なり柄が短い~長いのではなく短い
Xylaria obovata
インドに分布する
本種と異なり子実体が中型ではなく小型~中型
本種と異なり子実体が黒色ではなく黒色で赤褐色を帯びる
本種と異なり柄が短い~長いのではなく短い
Xylaria multiplex
インドに分布する
本種と異なり子実体が中型ではなく小型
本種と異なり子実体が黒色ではなく鈍黒色
本種と異なり柄が短い~長いのではなく短い

(西ガーツ山脈新産種)

Xylaria multiplex (Kunze ex Fries) Fries
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria polymorpha(マメザヤタケ)
インドに分布する
柄が短い
本種と異なり子実体が小型ではなく中型~大型
本種と異なり子実体が鈍黒色ではなく黒色で紫色を帯びる
Xylaria obovata
インドに分布する
柄が短い
本種と異なり子実体が小型ではなく小型~中型
本種と異なり子実体が鈍黒色ではなく黒色で赤褐色を帯びる
Xylaria longipes(キソメマメザヤタケ)
インドに分布する
本種と異なり子実体が小型ではなく中型
本種と異なり子実体が鈍黒色ではなく黒色
本種と異なり柄が短いのではなく短い~長い

(その他掲載種)

Xylaria nigripes (Klotzsch) Cooke
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria escharoidea
インドに分布する
シロアリの巣から生じる
未熟な子実体が鞭形
本種と異なり子実体が小型~中型ではなく中型~長い
本種と異なり子実体が円筒形で頂部が尖るのではなく紡錘状~円筒形で頂部が丸い~鈍頭
本種と異なり未熟な子実体が短い~長いのではなく長い
本種と異なり未熟な子実体が帯桃灰色の分生子堆積物を伴うのではなく煙白色~灰色の分生子堆積物を伴う

(その他掲載種)

Xylaria obovata (Berkeley) Berkeley
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria polymorpha(マメザヤタケ)
インドに分布する
柄が短い
柄がしっかりとしている
本種と異なり子実体が小型~中型ではなく中型~大型
本種と異なり子実体が黒色で赤褐色を帯びるのではなく黒色で紫色を帯びる
本種と異なり子実体が類球形ではなく不規則な棍棒形
Xylaria longipes(キソメマメザヤタケ)
インドに分布する
本種と異なり子実体が小型~中型ではなく中型
本種と異なり子実体が黒色で赤褐色を帯びるのではなく黒色
本種と異なり柄が短いのではなく短い~長い
Xylaria multiplex
インドに分布する
柄が短い
本種と異なり子実体が小型~中型ではなく小型
本種と異なり子実体が黒色で赤褐色を帯びるのではなく鈍黒色

(その他掲載種)

Xylaria polymorpha (Persoon) Greville
マメザヤタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xylaria obovata
インドに分布する
柄が短い
柄がしっかりとしている
本種と異なり子実体が中型~大型ではなく小型~中型
本種と異なり子実体が黒色で紫色を帯びるのではなく黒色で赤褐色を帯びる
本種と異なり子実体が不規則な棍棒形ではなく類球形
Xylaria longipes(キソメマメザヤタケ)
インドに分布する
本種と異なり子実体が中型~大型ではなく中型
本種と異なり黒色で紫色を帯びるのではなく黒色
本種と異なり子実体が不規則な棍棒形ではなく棍棒形~円筒形
本種と異なり柄が短いのではなく短い~長い
Xylaria multiplex
インドに分布する
柄が短い
本種と異なり子実体が中型~大型ではなく小型
本種と異なり子実体が黒色で紫色を帯びるのではなく鈍黒色

(その他掲載種)

Xylaria symploci Pande, Waingankar, Punekar & Ran[a]dive
mycobank_logoSpecies_Fungorum