✨ 新種発見! 🍄
🔬 新治で採集されたフクロシトネタケの仲間が、イリノイ大学の研究グループにより新たに記載されました! 🌟
当初はGyromitra japonica(ジロミトラ・ジャポニカ)として新種記載されましたが、その後Neogyromitra japonica(ネオジロミトラ・ジャポニカ)へと属が変更されました。これまでオオシトネタケとして同定されてきた種が、実は(今のところ)日本固有の新種であることが分かりました!✨

私たちは新治市民の森で30年以上活動し続けているアマチュアグループです。
菌類を調査対象とする団体としては日本で初めて、
全ての観察記録をiNaturalistに紐づける先進的な調査手法を取り入れています。
日本で最も多くの観察記録がこの森から世界に発信されています(2024年現在)。
注意:
🔬 新治で採集されたフクロシトネタケの仲間が、イリノイ大学の研究グループにより新たに記載されました! 🌟
当初はGyromitra japonica(ジロミトラ・ジャポニカ)として新種記載されましたが、その後Neogyromitra japonica(ネオジロミトラ・ジャポニカ)へと属が変更されました。これまでオオシトネタケとして同定されてきた種が、実は(今のところ)日本固有の新種であることが分かりました!✨
新治キノコグループは、新治市民の森を中心に活動するアマチュアのきのこ愛好家🍄の集まりです。会費は無料です。
新治市民の森で定期的な観察を行い、長期的な菌類相の変化を追跡しています。
約30年にわたり、月1回の定例菌類相調査を実施しています。
iNaturalistを使用し、観察データをオンラインで共有・管理しています。
きのこに興味のある方は誰でも、ぜひお気軽に月例観察会に参加してください。
カビや冬虫夏草、地衣類を好むメンバーもいます。菌類・変形菌類全般をカバーすることを目指しています。
ゆるい集まりなので、会員登録は不要で、毎回の出欠連絡も不要です。
退会の手続きも不要ですので、毎月送られてくるメールをブロックするか、送信リストからの削除希望をご連絡してください。
重要な注意事項:
iNaturalistの観察記録から新治市民の森の菌類相を集計・可視化しました。
(近日公開予定)
新治市民の森で観察された菌類・変形菌類をリアルタイムで新しい順に12件表示しています。
(緯度経度で指定しているので、メンバー以外の記録も含まれる可能性があります)
観察会への参加希望などは、以下のメールアドレスにお気軽にお問い合わせください。
(窓口担当:中島淳志)