2014年4月14日 (仮訳)インドで水牛から分離された、結節状の胞子嚢柄を持つ嫌気性腸内生息菌の新種Cyllamyces icaris Sridhar, M., Kumar, D. & Anandan, S., 2014, Cyllamyces icaris sp. nov., a new anaerobic gut fungus with nodular sporangiophores isolated from Indian water buffalo (Bubalus bubalis). The International Journal of Current Research and Academic Review. Available at: http://www.ijcrar.com/vol-5/Manpal Sridhar, et al.pdf [Accessed April 13, 2014]. 【R3-00603】2014/04/13投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インドで水牛の糞から分離された嫌気性菌を、Cyllamyces icarisとして新種記載した。 本種のITS領域のモチーフ配列は独特で、Cyllamyces aberensisに類似しており、Carcomyces属菌のそれとは明瞭に区別された。 本種は仮根を持つ菌と持たない菌(Caecomyces属菌)の中間的位置にあたると考えられた。 Veterinary College Farm, Chennai (新種) Cyllamyces icaris Sridhar, Kumar et Anandan 語源…インド農業研究委員会 (ICAR, Indian Council of Agricultural Research) の ※2014年4月14日現在、MycoBank/Species fungorumには登録されていない。 【よく似た種との区別】 Cyllamyces aberensis 遊走子嚢柄が短い 遊走子嚢柄が結節状 遊走子嚢柄が分枝する 遊走子嚢が卵形 遊走子の鞭毛が1本 ITS1に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり基質の繊維を破壊して分解する性質を持たない 本種より遊走子嚢柄あたりの遊走子嚢の数が多く、1-3個ではなくそれ以上 本種と異なり多心性でない 本種より遊走子嚢のサイズが小さい 本種と異なり顕著な仮根を欠く 本種と異なり複数の塊茎状の付着器を欠く 本種より塊茎状の付着器のサイズがずっと小さい 本種と異なり生長パターンが”fastidious”でない ITS1に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Caecomyces sympodialis 基質の繊維を破壊して分解する性質を持つ ITS1に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり仮根を欠く 本種と異なり塊茎状の付着器から伸びる柄が仮根あるいは遊走子嚢柄になるのではなく、常に遊走子嚢柄になる 本種と異なり塊茎状の付着器から伸びる遊走子嚢柄から形成される遊走子嚢がシンポジオ状ではなく末端生である 本種と異なりキシランおよび稲藁を資化できない ITS1に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Caecomyces equi 基質の繊維を破壊して分解する性質を持つ 本種と異なり仮根を欠く Caecomyces communis 基質の繊維を破壊して分解する性質を持つ ITS1に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり仮根を欠く ITS1に基づく分子系統解析で明瞭に区別される