(仮訳)クロサイワイタケ目の5属の系統関係および新属Rosasphaeria
Jaklitsch, WM. & Voglmayr, H. 2012. Phylogenetic relationships of five genera of Xylariales and Rosasphaeria gen. nov. (Hypocreales). Fungal Diversity. Available at: https://link.springer.com/article/10.1007/s13225-011-0104-2 [Accessed September 6, 2019] 【R3-06562】2019/9/6投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

植物組織に発生する子座非形成性、子嚢殻形成性の8種について形態学的検討および分子系統解析を実施した。
バラ属植物を宿主とするLeiosphaerella moravicaに対して新属Rosasphaeriaを提唱した。
また、ヒカゲノカズラ属シダに生じていた菌をMonographella lycopodinaとして新種記載した。
Austria, Oberösterreich, St. Willibald, Großer Salletwald

(新種)

Monographella lycopodina Jaklitsch, Siepe & Voglmayr
語源…ヒカゲノカズラ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Metasphaeria lycopodina
同じヒカゲノカズラ属シダを宿主とする
子嚢胞子が無色
子嚢胞子の細胞数が2
本種と異なりドイツおよびオーストリアではなくチェコなどに分布する
本種より子嚢のサイズが大きい
本種と異なり子嚢が狭棍棒形または長棍棒形ではなく棍棒形
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種より子嚢の長さ/幅比が小さい
Microdochium phragmitis
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で近縁
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Collodiscula japonica I. Hino & Katum.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Leiosphaerella lycopodina (P. Karst.) Jaklitsch & Voglmayr
旧名:Pseudomassaria lycopodina (P. Karst.) Arx
(基礎異名はSphaerella lycopodina P. Karst.)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Monographella lycopodina
同じヒカゲノカズラ属シダを宿主とする
子嚢果の形態が類似している
本種ほど子嚢果が不明瞭でない
本種より子嚢果のサイズが大きい
Leiosphaerella praeclara
子嚢胞子の形状が類似している
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子の隔壁の位置が顕著に偏るという特徴を欠く
本種と異なり子嚢胞子の鞘が膨大するという特徴を欠く
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Austria, Oberösterreich, St. Willibald, Großer Salletwald

(その他掲載種)

Leiosphaerella praeclara (Rehm) Höhn.
※本種のエピタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Leiosphaerella lycopodina
子嚢胞子の形状が類似している
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子の隔壁の位置が顕著に偏る
本種と異なり子嚢胞子の鞘が膨大する
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Melogramma campylosporum Fr.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Pseudomassaria chondrospora (Ces.) Jacz.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudomassaria sepincoliformis
本種と異なり子嚢頂部が非アミロイドでない

(その他掲載種)

Pseudomassaria fallax (Petr.) Arx
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudomassaria corni
同じミズキ属植物を宿主とする
本種と子嚢胞子の小さな細胞の長さが異なる
本種より子嚢胞子の成熟が早い
本種と異なり子嚢殻の殻壁が初め無色で成熟すると外層が褐変するという特徴を欠く
Polyancora globosa
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり水生菌である
ITSおよびnrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Pseudomassaria sepincoliformis (De Not.) Arx
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudomassaria chondrospora
本種と異なり子嚢頂部が非アミロイドである

(その他掲載種)

Pseudomassariella vexata (Sacc.) Petr.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

Austria, Vienna, 21st district, Marchfeldkanalweg/east from Brünner Straße

(新組み合わせ)

Rosasphaeria moravica (Petr.) Jaklitsch & Voglmayr
旧名:Leiosphaerella moravica (Petr.) Petr.
(基礎異名はStigmatea moravica Petr.)
語源…(属名)バラ属のSphaeria
※本種のエピタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Eucasphaeria capensis
子嚢胞子のサイズがほぼ同一
分生子のサイズがほぼ同一
nrLSU+ITS+rpb2+tef1に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢果に剛毛を有する
本種と異なり子嚢頂部が非アミロイドではなくアミロイドである
本種と異なりAscochytopsis属類似のアナモルフを有する
本種と異なり分生子殻が橙色ではなく黒色
nrLSU+ITS+rpb2+tef1に基づく分子系統解析で明瞭に区別される