(仮訳)亜南極のオークランド諸島産の新種Rhytidiella hebes
Johnston, P., 2007. Rhytidiella hebes sp. nov. from the subantarctic Auckland Islands. New Zealand Journal of Botany. Available at: http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/00288250709509710 [Accessed December 22, 2013].
【R3-00179】2013/12/23投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ゴマノハグサ科のHebe ellipticaの生木の枝に形成されたゴールおよび露出した根から分離された菌をRhytidiella hebesとして新種記載した。
本種は他の本属菌とは、宿主植物や子嚢胞子の幅などが異なっていた。
New Zealand, Auckland  Islands, Adams Island, McLaren Bay

(新種)

Rhytidiella hebes P.R.Johnst.
語源…Hebe属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Rhytidiella moriformis
植物に寄生する
子嚢果が球形
子嚢果の壁が皺状で厚壁
頂孔が小型で円形
子嚢果壁菌糸が、分枝し互いに吻合する偽側糸からなる
子嚢が二重壁で”fissitunicate”
子嚢胞子が褐色
子嚢胞子が長円筒形
子嚢胞子が多隔壁
本種と異なりPopulus balsamiferaに対する病原菌である
子嚢胞子の幅が本種より狭い
孔口周糸を欠く
子嚢果壁菌糸がデキストリノイドまたはアミロイド
本種と異なりPhaeoseptoria属のアナモルフを持つとされる
Rhytidiella baranyayii
子嚢果壁菌糸が非アミロイド
本種と異なりアメリカヤマナラシに対する病原菌である
子嚢胞子の幅が本種より狭い
孔口周糸を欠く
Rhytidiella beloniza
子嚢果壁菌糸が非アミロイド
本種と異なりニオイシュロランの樹皮に発生し、おそらく腐生菌といわれる
子嚢胞子の幅が本種より狭い
孔口周糸を欠く