Gyalectidium setiferum

Vězda & Sérusiaux

ナガシロヒゲクボミサラゴケ

和名の出典:

地衣類および地衣生菌の新和名Ⅰ

海外のサイト一覧 1件

掲載サイト リンク
Lichens marins
[1]

掲載論文

1件
R3-10391
葉上生地衣の東アジア新産種Gyalectidium setiferumおよびその分子系統的位置
Gyalectidium setiferum (Gomphillaceae, Ascomycota), a foliicolous lichen, new to East Asia and its molecular phylogenetic position
大菌輪-論文3行まとめ
アオキとイズセンリョウの葉に発生した地衣の一種、Gyalectidium setiferumを東アジア新産種として報告した。
本種は垂直の類白色半透明のシリアを有し、それらが膨大した帯緑色の”diahyphal mass”を囲むことなどで特徴づけられた。
本種の単系統性と系統的位置を分子系統解析により確かめた。

比較対象としてのみ掲載

1件
R3-12585
メキシコの生葉上地衣類相 (2):オアハカ州およびプエブラ州の山岳森林からの新種
The foliicolous lichen flora of Mexico. II. New species from the montane forest in Oaxaca and Puebla
大菌輪-論文3行まとめ
メキシコのオアハカ州とプエブラ州の山岳森林で採集された生葉上地衣5新種を記載した。
そのうちGyalideopsis applanataはコスタリカとガイアナからも確認された。
また、既知種のFellhanera naeviaとTricharia subalbostrigosaについても、前者は粉子器、後者はダイアハイフェを新形質として報告した。
Gyalectidium eskuchei 1
差異 形質 出典
“hyphophoral structure”が類似している 形態全般 [1]
× 本種と異なり顕著な”diahyphal mass”を有するという特徴を欠く 有無 [1]
[1] https://taiwania.ntu.edu.tw/abstract/1913
Gyalectidium rosae-emiliae 1
差異 形質 出典
“hyphophoral structure”が類似している 形態全般 [1]
× 本種と異なり不稔の剛毛を欠く 有無 [1]
× 本種と異なり顕著な”diahyphal mass”を有するという特徴を欠く 有無 [1]
[1] https://taiwania.ntu.edu.tw/abstract/1913
Aderkomyces spp. 1
差異 形質 出典
形態的に類似している(混同のおそれがある) 形態全般 [1]
× 本種と”diahyphal mass”の構造が異なる 構造 [1]
[1] https://taiwania.ntu.edu.tw/abstract/1913
Echinoplaca spp. 1
差異 形質 出典
形態的に類似している(混同のおそれがある) 形態全般 [1]
× 本種と”diahyphal mass”の構造が異なる 構造 [1]
[1] https://taiwania.ntu.edu.tw/abstract/1913

統制形質情報は見つかりませんでした。