Monodictys epilepraria

Kukwa & Diederich

(和名データなし)

関連性の高いキーワード:

レプラゴケ属 フクロゴケ属 キゴケ科 ウメノキゴケ科 オオロウソクゴケ属 ムカデゴケ属 ハナゴケ属 ハナゴケ科 ダイダイゴケ科 カラタチゴケ科
※キーワードの色の濃さは関連性の強さを表しています

掲載論文

12件
R3-07608
ウクライナ、テルノーピリ州産地衣生菌類の新規および特筆すべき記録
New and remarkable records of lichenicolous fungi from Ternopil Oblast (Ukraine)
大菌輪-論文3行まとめ
ウクライナ、テルノーピリ州において地衣生菌類の調査を実施し、州の新産種として29種を報告した。
そのうちDidymocyrtis foliaceiphila、Stagonospora exasperatulae、およびTremella everniaeはウクライナ新産種であった。
また、Punctelia subrudectaをD. foliaceiphilaの新宿主として報告した。
R3-02976
ポーランド、西カルパティア山脈、マグルスキ国立公園産の地衣類および地衣生菌
Lichens and Lichenicolous Fungi of Magurski National Park (Poland, Western Carpathians)
大菌輪-論文3行まとめ
ポーランド、マグルスキ国立公園において調査を実施し、地衣類314種、地衣生菌18種、腐生菌4種の計337種を報告した。
そのうち112種が本採集地における新産種であり、2種がポーランド新産種であった。
また、稀産種や絶滅危惧種など93種は20世紀の調査では発見されたが、今回の調査では発見されなかった。
R3-11550
スウェーデン、エステルイェータランド県、ヴァドステーナ地域に産した新規あるいは興味深い地衣類および地衣生菌類
New or interesting lichens and lichenicolous fungi from the Vadstena area, Östergötland, Sweden
大菌輪-論文3行まとめ
スウェーデン、エステルイェータランド県のヴァドステーナにおいて2013年8月に行われた北欧地衣学会のエクスカーションの結果を報告した。
ヴァドステーナ近郊の8ヶ所で地衣類および地衣生菌類の調査を実施した。
北欧新産種として3種、スウェーデン新産種として5種、エステルイェータランド県新産種として43種を報告した。
R3-02939
シエラ・デ・アルバラシン産の地衣類および地衣生菌類
Hongos liquenizados y liquenícolas de la Sierra de Albarracín (Teruel, España)
大菌輪-論文3行まとめ
スペイン、シエラ・デ・アルバラシンにおいて地衣類および地衣生菌の調査を実施し、462分類群を報告した。
イベリア半島新産種としてDiplotomma hediniiを報告した。
また、アラゴン州新産種として69分類群、テルエル県新産種として86分類群を報告した。
R3-11055
ロシア、レニングラード地域における地衣類および類縁菌の新産種 (4)
New records of lichens and allied fungi from the Leningrad Region, Russia. IV
大菌輪-論文3行まとめ
ロシア、レニングラード州から地衣類14種、地衣生菌類15種、非地衣ピンゴケ類1種を報告した。
そのうちTremella coppinsiiなど4種をロシア新産種、Cheiromycina petriをヨーロッパロシア新産種として報告した。
また、その他に4種をヨーロッパロシア北西部、8種をレニングラード州新産種としてそれぞれ報告した。
R3-03417
ドイツ、メクレンブルク=フォアポンメルン州産の地衣類および地衣生菌類の追加
Additions to the lichenized and lichenicolous fungi of Mecklenburg-Western Pomerania (Germany)
大菌輪-論文3行まとめ
ドイツ、メクレンブルク=フォアポンメルン州において地衣類および地衣生菌類の調査を実施し、13種を報告した。
そのうちAbsconditella lignicolaなど11種を本連邦州における新産種として報告した。
また、Arthonia pruinataを本連邦州において70年以上ぶりに再発見した。
R3-08306
ビャウォビエジャ・フォレスト産地衣類および地衣生菌類の新産種、稀産種、および特筆すべき種
New, rare and noteworthy species of lichens and lichenicolous fungi from Białowieża Forest
大菌輪-論文3行まとめ
ポーランドのビャウォビエジャ・フォレストにおいて地衣類および地衣生菌類の調査を実施し、26種を認めた。
そのうち9種が非常に稀な種であった。
また、Lecanora compallensなど7種が調査地における新産種として報告された。
R3-01515
ボリビア産地衣生菌の新記録
New records of lichenicolous fungi from Bolivia
大菌輪-論文3行まとめ
ボリビアから55種の地衣生菌を報告した。
そのうちBuelliella lecanoraeなど10種は南半球新産種であり、Cornutispora lichenicolaなど7種は南米新産種、31種はボリビア新産種であった。
また、Ochrolechia africanaなど宿主の地衣3種をボリビア新産種として報告した。
R3-03944
カナリア諸島、テネリフェ島新産の地衣類および地衣生菌類
Lichens and lichenicolous fungi new for Tenerife (Canary Islands)
大菌輪-論文3行まとめ
カナリア諸島、テネリフェ島において地衣類および地衣生菌類の調査を実施した。
Anisomeridium rammculosporumおよびArthothelium dicryosporumをアフリカ新産種として報告した。
また、2種をマカロネシア、7種をカナリア諸島、15種をテネリフェ島における新産種としてそれぞれ報告した。
R3-03581
スロベニア新産の地衣生菌、Monodictys epilepraria
Monodictys epilepraria, a lichenicolous fungus new to Slovenia
大菌輪-論文3行まとめ
スロベニア、ポホリェ山脈で採集された地衣生菌、Monodictys epileprariaをスロベニア新産種として報告した。
本種は樹上に発生したレプラゴケ属の一種を宿主とし、宿主の地衣体は損傷を受け漂白されていた。
本種は従来チェコ、イギリス、リトアニア、ポーランド、スペイン、スウェーデン、オーストリア、エストニアのみから知られており、本報告の採集地が新たな南限となった。
R3-03544
ポーランド産地衣生菌類の分布 (2)
Distribution of some lichenicolous fungi in Poland. II
大菌輪-論文3行まとめ
ポーランド産地衣生菌を収蔵標本に基づき調査し、地衣生菌、地衣上生地衣、および地衣生変形菌のLicea parasiticaなどを掲載した。
Abrothallus caerulescensのアナモルフであるVouauxiomyces属の一種をポーランド新産種として報告した。
また、A. microspermusなど複数種をポーランド低地、ポーランド中部における新産種として報告した。
R3-10462
ポーランド産の新規あるいは興味深い地衣生菌類の記録 (4)
New or Interesting Records of Lichenicolous Fungi from Poland IV
大菌輪-論文3行まとめ
ポーランド産の地衣生菌類として61種を記録した。
そのうちFeltgeniomyces luxemburgensis、Stigmidium clauzadei、Taeniolella pertusariicola、およびT. trapeliopseosを中欧新産種として報告した。
また、9種をポーランド新産種として報告したほか、4種について新宿主を報告した。

比較対象としてのみ掲載

1件
R3-12481
Phlyctis属に発生する地衣生菌の概要およびP. speireaにおいて広範に分布するMonodictys属1新種の記載
A synopsis of the lichenicolous fungi occurring on Phlyctis including description of a new Monodictys widespread on P. speirea
大菌輪-論文3行まとめ
Phlyctis属地衣を宿主とする地衣生菌類14種をまとめた。
そのうち北米においてPhlyctis speireaに特異的に発生するMonodictys phlyctidisを新種記載した。
北米産の種を体系的に整理し、検索表などを掲載した。

統制形質情報は見つかりませんでした。