Phlebiopsis castanea

(Lloyd) O. Miettinen & V. Spirin

オオシワタケ

シノニム一覧:

Australohydnum castaneum, Castanoporus castaneus, Cystidiophorus castaneus, Irpex castaneus

和名の出典:

日本産きのこ目録2020

国内のサイト一覧 4件

掲載サイト リンク
きのこワールド
[1] (as オオシワタケ)
ドキッときのこ
[1] (as オオシワタケ)
広島大学デジタルミュージアム
[1] (as オオシワタケ)
札幌近郊のきのこ
[1] (as オオシワタケ)

海外のサイト一覧 2件

掲載サイト リンク
Polypores
[1] (as Castanoporus castaneus)
버섯도감(きのこ図鑑)
[1] (as Cystidiophorus castaneus)

掲載論文

4件
R3-06314
台湾新産の多孔菌類4種
Four species of polyporoid fungi newly recorded from Taiwan
大菌輪-論文3行まとめ
台湾新産種としてCeriporiopsis pseudogilvescens、Megasporia major、Phlebiopsis castanea、およびTrametes maximaを報告した。
これらの種はそれぞれヤナギ属、ニッケイ属、マツ属植物、被子植物の材に発生し、白色腐朽を引き起こした。
各種の同定はITS領域の塩基配列によっても確かめられた。
R3-08100
多孔菌類およびマクカワタケ科における属概念
Polypores and genus concepts in Phanerochaetaceae (Polyporales, Basidiomycota)
大菌輪-論文3行まとめ
マクカワタケ科菌類を対象に形態学的検討および分子系統解析を実施し、本科における属を再定義した。
Oxychaete、Phanerina、Riopaの3新属を提唱し、Phlebiopsisの属概念を拡張した。
7新種を記載し、12新組み合わせを提唱したほか、1種のエピタイプおよびレクトタイプ、2種のネオタイプを指定した。
R3-07394 (as Castanoporus castaneus)
江華島における木材腐朽菌の菌類相
Wood-rotting Fungal Flora of Kanghwa Island
大菌輪-論文3行まとめ
韓国の江華島において木材腐朽菌の菌類相を調査し、107標本を採集して10科31属48種を記録した。
そのうち1科4属5種を韓国から初めて報告した。
Dacryobolus karsteniiなど5種の韓国新産種については記載文、スケッチなどを掲載した。
R3-07481 (as Castanoporus castaneus)
中国南部産材生息菌類(2):四川省産多孔菌類
Wood-inhabiting fungi in southern China 2. Polypores from Sichuan Province
大菌輪-論文3行まとめ
中国四川省において多孔菌類の250標本を採集した。
そのうち14種を中国新産種、92種を四川省新産種として報告した。
ツツジ属樹木に生じたMegasporoporia rhododendriおよびトウヒ属樹木に生じたOxyporus macroporusの2新種を記載した。

比較対象としてのみ掲載

2件
R3-12436
中国南部産の新種、Phlebiopsis lacerata
Phlebiopsis lacerata sp. nov. (Polyporales, Basidiomycota) from southern China
大菌輪-論文3行まとめ
中国雲南省で採集された白色腐朽菌の一種を検討し、Phlebiopsis lacerataとして新種記載した。
本種は子実体が背着生~半背着生、担子胞子が楕円形、シスチジアが円錐形厚壁、1菌糸型で生殖菌糸に単純隔壁を有することなどで特徴づけられた。
分子系統解析ではP. crassaに近縁であったが、形態的には明確に区別可能であった。
R3-07583
中国山西省産木材腐朽菌の多様性
Diversity of wood‐decaying fungi from Shanxi Province, China
大菌輪-論文3行まとめ
中国山西省の8ヶ所で2004年から2016年にかけて1000標本を超える木材腐朽菌を採集した。
77属160種を同定し、そのうち2種を中国新産種、38種を山西省新産種として報告した。
中国新産のAntrodiella onychoidesおよびPhlebiopsis pilatiiについて記載文を掲載し、ITSおよびnrLSUの塩基配列を決定した。

担子器

数量
  • 4胞子性 [1][3][4]
  • 形状
  • 棍棒形 [1][2][3][4]
  • 非分枝 [3]
  • サイズ
  • (length) 28.0-30.0µm [2][4]
  • (width) 5.0-5.0µm [4]
  • (length) 23.0-27.0µm [1]
  • (width) 5.5-7.0µm [1]
  • (length) 18.0-20.0mm [3]
  • (width) 3.4-5.1mm [3]
  • (width) 5.0-6.0µm [2]
  • 構造
  • 有隔壁 [3]
  • 担子胞子

  • 無色 [1][2][4][5]
  • サイズ
  • (length) 5.0-7.0µm [2][4]
  • (厚) thick [1][4]
  • (厚壁) thick-walled [1][4]
  • (width) 2.0-3.0µm [2][4]
  • (length) 5.5-6.8µm [1]
  • (width) 1.7-3.0µm [1]
  • (length) 6.3-7.5mm [3]
  • (width) 2.5-3.0mm [3]
  • (薄) thin [2]
  • (薄壁) thin-walled [2]
  • (length) 5.0-5.0µm [5]
  • (width) 2.0-2.0µm [5]
  • 表面性状
  • 平滑 [1][2][3][4][5]
  • 形状
  • 屈曲 [1][2][3]
  • 楕円 [5]
  • 扁平 [5]
  • [5]
  • 円形 [5]
  • アミロイド性
  • 非アミロイド [2]
  • 有無
  • [2][5]
  • [4]
  • 暗色 [4]
  • 橙赤 [4]
  • サイズ
  • (サイズ) 1.0-1.0mm [4]
  • (薄) thin [4]
  • (薄壁) thin-walled [4]
  • 構造
  • 1菌糸型 [4]
  • シスチジア

    位置
  • 破出性 [2][4]
  • 形状
  • 円錐 [1][2][4]
  • 鋭頭 [2]
  • 鈍頭 [2]
  • 先細 [2]
  • サイズ
  • (length) 50.0-55.0mm [4]
  • (厚) thick [2][4]
  • (厚壁) thick-walled [2][4]
  • (width) 14.0-16.0mm [4]
  • (厚) thick [3]
  • (厚壁) thick-walled [3]
  • (length) 50.0-60.0µm [2]
  • (width) 10.0-11.0µm [2]
  • 構造
  • 結晶 [2][3][4][5]
  • 表面性状
  • 結晶 [2][3][4][5]
  • 子実体

  • [2][3][4][5]
  • 変色 [4]
  • 暗色 [2][3][4][5]
  • 橙赤 [2][3][4]
  • [4]
  • 青紫 [4]
  • [3][5]
  • 淡色 [2]
  • 発達
  • 一年生 [2][4]
  • 不稔 [2]
  • 位置
  • 不規則形 [3][4]
  • 直生 [2]
  • [5]
  • 形状
  • 不規則形 [3][4]
  • 歯牙 [4]
  • 粉状 [4]
  • 背着生 [2][3][4][5]
  • 伸長形 [3]
  • 管孔 [3]
  • [3]
  • サイズ
  • irregular irpicoid, often incomplete, 1-2 per mm or wider, up to 2 mm long [4]
  • (width) 14.0-14.0cm [2]
  • (サイズ) 1.0-2.0mm [5]
  • 構造
  • 不規則形 [3][4]
  • 表面性状
  • 乾性 [2][4]
  • 歯牙 [4]
  • 粉状 [4]
  • 繊維状 [3]
  • 網目 [3]
  • 平滑 [3]
  • 管孔 [3]
  • [3]
  • 綿毛状 [2]
  • 質感
  • 繊維状 [3]
  • 硬質 [3]
  • コルク質 [2]
  • 綿毛状 [2]
  • 中実 [5]
  • 生殖菌糸

  • 無色 [4]
  • 形状
  • 非分枝 [4]
  • サイズ
  • (width) 3.0-3.0µm [4]
  • 構造
  • 有隔壁 [4]
  • 生息環境

    生息環境
  • 針葉樹林 [1][2][3][4][5]
  • [1][2][3][5]
  • 葉の下面 [5]
  • 形状
  • 分枝 [1][2][3]
  • 構造
  • 分枝 [1][2][3]
  • [2]
  • 有無
  • [2]
  • 位置
  • 葉の下面 [5]
  • 菌糸

  • 無色 [4]
  • 位置
  • 不規則形 [1]
  • 形状
  • 不規則形 [1]
  • サイズ
  • (width) 5.5-5.5µm [1]
  • 構造
  • 不規則形 [1]
  • 胞子

  • 無色 [1][2][4][5]
  • サイズ
  • (厚) thick [1][4]
  • (厚壁) thick-walled [1][4]
  • (薄) thin [2]
  • (薄壁) thin-walled [2]
  • 表面性状
  • 平滑 [1][2][3][4][5]
  • 形状
  • 屈曲 [1][2][3]
  • 楕円 [5]
  • 扁平 [5]
  • [5]
  • 円形 [5]
  • 実質

  • 無色 [4]
  • [4]
  • 形状
  • 分枝 [4]
  • サイズ
  • (厚) thick [4]
  • (厚壁) thick-walled [4]
  • (width) 5.0-5.0mm [4]
  • 構造
  • 分枝 [4]
  • 結晶 [4]
  • 表面性状
  • 結晶 [4]
  • 位置
  • [2]
  • basidiomes margin

    サイズ
  • (width) 3.0-3.0mm [1]
  • basidiomes

    サイズ
  • (length) 2.0-2.0mm [1]
  • 菌糸構成

    構造
  • 1菌糸型 [1][2]
  • 2菌糸型 [3]
  • 有隔壁 [2][3]
  • 形状
  • 直線状 [3]
  • 非分枝 [2][3]
  • サイズ
  • 2.3-4.0 μm [3]
  • (厚) thick [3]
  • (厚壁) thick-walled [3]
  • (薄) thin [3]
  • (薄壁) thin-walled [3]
  • 厚壁シスチジア

    数量
  • 豊富 [3]
  • 有無
  • [3]
  • サイズ
  • (length) 30.0-46.0mm [3]
  • (厚) thick [3]
  • (厚壁) thick-walled [3]
  • (width) 9.0-11.0mm [3]
  • 構造
  • 結晶 [3]
  • 表面性状
  • 結晶 [3]
  • 子実層面

  • [2]
  • 暗色 [2]
  • 橙赤 [2]
  • 淡色 [2]
  • 子実層托

  • [2]
  • 暗色 [2]
  • 橙赤 [2]
  • 淡色 [2]
  • 孔口

  • [2]
  • 暗色 [2]
  • 橙赤 [2]
  • 位置
  • 不規則形 [2]
  • 形状
  • 不規則形 [2]
  • 歯牙 [2]
  • 粉状 [2]
  • サイズ
  • 1-2 per mm [2]
  • (薄) thin [2]
  • 構造
  • 不規則形 [2]
  • 表面性状
  • 歯牙 [2]
  • 粉状 [2]
  • 子実体形成菌糸層

  • [2]
  • 暗色 [2]
  • 橙赤 [2]
  • 位置
  • [2]
  • サイズ
  • ≤0.5 mm [2]
  • (厚) thick [2]
  • 構造
  • 層状 [2]
  • 管孔

  • 淡色 [2]
  • サイズ
  • ≤0.5 mm [2]
  • 子実層シスチジア

    構造
  • 結晶 [5]
  • 表面性状
  • 結晶 [5]
  • 参考文献

    [1] 10.4489/MYCO.2005.33.4.167 (as Castanoporus castaneus)
    [2] 10.5248/133.45
    [3] 978-89-94555-16-4-96470 (as Cystidiophorus castaneus)
    [4] http://www.mycobank.org/BioloMICS.aspx?Table=Taxa%20descriptions&Rec=45172&Fields=All (as Australohydnum castaneum)
    [5] 日本のきのこ 増補改訂新版 (as Phlebiopsis castanea (オオシワタケ))

    ※上の表のデータは記載文から半自動的に抽出されたものです。正確な情報は必ず元の文献で確認してください。

    Notice: The data in the table above is semi-automatically extracted from the description. Please be sure to check the original documents for accurate information.