Spirographa fusisporella

(Nylander) Zahlbruckner

(和名データなし)

シノニム一覧:

Graphinella fusisporella, Graphis fusisporella, Opegrapha spiralis, Spirographa spiralis

GBIF 観察データ数

国内: , 海外: 156

GBIFで「Spirographa fusisporella」を検索

iNaturalist 観察データ数(研究用のみ)

国内: , 世界: -

iNaturalist(国内) iNaturalist(全世界)

掲載論文

8件
R3-07756
ロシア北西部、アルハンゲリスク州産の地衣類および関連する菌類の新産種および稀産種
New and rare lichens and allied fungi from Arkhangelsk region, North-West Russia
大菌輪-論文3行まとめ
アルハンゲリスク州産地衣類の最初のチェックリストを作成し、31の地衣類、12の地衣生菌類、5つの非地衣類を同州から初めて報告した。
そのうちMicarea fallaxをロシア新産種、M. laetaおよびM. pusillaをヨーロッパロシア新産種としてそれぞれ報告した。
また、Nephromopsis laureriはロシア連邦のレッドデータブック掲載種、Leptogium rivulareはIUCNレッドリスト掲載種であった。
R3-07007
フロリダ産のモジゴケ目地衣に生じる地衣生菌類
Lichenicolous fungi from Florida growing on Graphidales
大菌輪-論文3行まとめ
米国フロリダ州産のモジゴケ目地衣を宿主とする地衣生菌類を調査し、21種を認めた。
新属新種Lawreya glyphidiphilaを記載したほか、Amerosporiopsis phaeographidisなど9新種を記載した。
Cornutispora属、Talpapellis属、および全世界でモジゴケ目地衣を宿主とする66種の検索表を掲載した。
R3-12481
Phlyctis属に発生する地衣生菌の概要およびP. speireaにおいて広範に分布するMonodictys属1新種の記載
A synopsis of the lichenicolous fungi occurring on Phlyctis including description of a new Monodictys widespread on P. speirea
大菌輪-論文3行まとめ
Phlyctis属地衣を宿主とする地衣生菌類14種をまとめた。
そのうち北米においてPhlyctis speireaに特異的に発生するMonodictys phlyctidisを新種記載した。
北米産の種を体系的に整理し、検索表などを掲載した。
R3-04388
Endocena属:DNAのエビデンスは同一の菌が異なる形態をなすことを支持する
The genus Endocena (Icmadophilaceae): DNA evidence suggests the same fungus forms different morphologies
大菌輪-論文3行まとめ
地衣類の単型属、Endocena属を検討し、形態的に異なるChirleja属を分子系統解析の結果を基に本属のシノニムとし、新組み合わせE. buckiiを提唱した。
また、フォークランド諸島産の痂状で粉芽を形成するE. informisを変種falklandicaとして記載した。
Endocena属における地衣生菌の発生(Spirographa fusisporellaおよびSphaerellothecium属未記載種)を初めて記録した。
R3-05045
イタリア南部、カラブリア州新産の地衣生菌類、および初のチェックリスト
New records of lichenicolous fungi from Calabria (southern Italy), including a first checklist
大菌輪-論文3行まとめ
イタリア、カラブリア州の66ヶ所で地衣生菌類を調査し、目録を初めて作成した。
そのうちEchinodiscus lesdainiiなど4種を地中海地域新産種、13種をイタリア新産種として報告した。
Abrothallus puntilloiおよびXenonectriella calabricaの2新種を記載した。
R3-05197
スペイン、カナリア諸島、グラン・カナリア島産のさらなる新規あるいは興味深い地衣類および地衣生菌類
Further new or interesting lichens and lichenicolous fungi from Gran Canaria (Canary Islands, Spain)
大菌輪-論文3行まとめ
カナリア諸島のグラン・カナリア島から地衣類および地衣生菌類100分類群を報告した。
これら全てがグラン・カナリア島新産種であり、19種がカナリア諸島新産種として報告された。
本報告によりグラン・カナリア島における既知分類群数は534に増加した。
R3-03947
主にマガダン州で採集されたロシア産地衣生菌類
Lichenicolous fungi from Russia, mainly from the Magadan Region
大菌輪-論文3行まとめ
ロシアのマガダン州などから22種の地衣生菌を報告した。
そのうちSpirographa fusisporellaがアジア新産種、19種がマガダン州新産種であった。
また、Sphaerellothecium cf. parmeliaeおよび”Sphaeropezia“属の一種を記載した。
R3-03515
ロシア、コミ共和国産地衣生菌類 (2)
Lichenicolous fungi from the Komi Republic of Russia. II
大菌輪-論文3行まとめ
ロシア、コミ共和国において地衣生菌の調査を実施し、23種を報告した。
そのうちBriancoppinsia cytosporaなど10種を本共和国における新産種として報告した。
Sphaerellothecium reticulatumの新宿主としてムカデゴケ属地衣を報告した。

比較対象としてのみ掲載

1件
R3-01754
ボリビア産地衣生菌の新種
New species of lichenicolous fungi from Bolivia
大菌輪-論文3行まとめ
ボリビアからCapronia etayoiなど4種の地衣生菌を新種記載した。
4種はそれぞれDictyonema minus、チャシブゴケ属の一種、Trypethelium ochroleucum、サルオガセ属の一種を宿主としていた。
そのうちPhaeosporobolus trypetheliiの宿主、T. ochroleucumはボリビア新産種として報告された。
Spirographa gossypina 1
差異 形質 出典
同じPhlyctis属地衣を宿主とする 生息環境 [1]
× 本種と異なり子嚢胞子が針状〜S字状ではなく楕円形 形状 [1]
× 本種と異なり子嚢が16-32胞子性ではなく(6-)8胞子性 数量 [1]
× 本種と異なりPhlyctis agelaeaではなく狭義のP. argenaを宿主とする 生息環境 [1]
[1] https://bioone.org/journals/the-bryologist/volume-120/issue-4/0007-2745-120.4.418/A-synopsis-of-the-lichenicolous-fungi-occurring-on-Phlyctis-including/10.1639/0007-2745-120.4.418.short

統制形質情報は見つかりませんでした。