Stachybotrys chartarum

(Ehrenberg) S. Hughes

(和名データなし)

シノニム一覧:

Memnonium sphaerospermum, Oidium chartarum, Oospora chartarum, Sporocybe lobulata, Stachybotrys alternans, Stachybotrys alternans var. alternans, Stachybotrys atra f. genuina, Stachybotrys atra var. atra, Stachybotrys atrogriseus, Stachybotrys atrus, Stachybotrys atrus f. atrus, Stachybotrys atrus f. lobulatus, Stachybotrys atrus var. atrus, Stachybotrys atrus var. brevicaulis, Stachybotrys lobulatus, Stachybotrys lobulatus var. lobulatus, Stilbospora chartarum, Synsporium biguttatum, Torula chartarum, Trichosporum sphaerospermum

国内のサイト一覧 1件

掲載サイト リンク
真菌・放線菌ギャラリー
[1]

海外のサイト一覧 5件

掲載サイト リンク
Fungi Outer Hebrides
[1]
Northern Ireland Fungus Group
[1] (as Stachybotrys atra) [2]
Tom Volk's Fungi
[1]
nahuby.sk
[1] (as Stachybotrys atra)
台湾真菌知識庫
[1] (as Stachybotrys atra)

掲載論文

3件
R3-12561
白い石灰岩に生じる黒カビ:Stachybotrys chartarumの石造文化財劣化における役割
Black mold on a white limestone: the role of Stachybotrys chartarum in stone heritage deterioration
大菌輪-論文3行まとめ
ポルトガルにおいて重要な文化遺産建造物に広く使用されているアンサ石灰岩からStachybotrys chartarumを報告した。
本種は通常セルロース系の有機物に生息するが、無機物である石灰岩からの記録は初となった。
本種のバイオミネラリゼーション能力を初めて示し、生物劣化のメカニズムを実験的に明らかにしたほか、分生子形成細胞が分生子柄から直接側生するという新形質も報告した。
R3-10415
イラク南部、マイサーン県の原油汚染土壌からの菌類の分離
Isolation of Fungi From Oil-contaminated Soil From Maysan Province, Southern Iraq
大菌輪-論文3行まとめ
イラク、マイサーン県において原油汚染土壌から菌類を分離し、27種を同定した。
そのうち24種が子嚢菌、3種が接合菌であり、AspergillusおよびAlternaria属の分離頻度が高かった。
Alternaria tenuissimaなど8種をイラク新産種として報告した。
R3-03351
ブラジル半乾燥地域産のStachybotrys属菌
The genus Stachybotrys (anamorphic fungi) in the semi-arid region of Brazil
大菌輪-論文3行まとめ
ブラジルの半乾燥地域において腐朽葉に発生するStachybotrys属菌を調査し、9種を認めた。
そのうちS. nilagiricaをブラジル新産種として報告した。
また、同地域で記録された全種を含む検索表を掲載した。

比較対象としてのみ掲載

4件
R3-02002
新種Stachybotrys thaxteriおよびStachybotrys属3種の命名法上の地位
Stachybotrys thaxteri sp. nov. and the nomenclatural status of three Stachybotrys species
大菌輪-論文3行まとめ
トリニダード島においてサトイモ科植物の葉に発生したStachybotrys属の一種を検討し、S. thaxteriとして新種記載した。
本種は分生子柄が無色、分生子が楕円形~長楕円形で中ほどがくびれ、斜め方向に波打つ条線を有することなどで特徴づけられた。
また、S. cannae、”S. pallida“、および”S. striatispora“の命名法上の地位を明らかにした。
R3-07842
土壌由来のStachybotrys属2新種
Two new species of Stachybotrys from soil
大菌輪-論文3行まとめ
中国において土壌から分離された2種の菌を検討し、Stachybotrys jiangziensisおよびS. xigazenensisとして新種記載した。
両種ともチベット自治区の草地土壌から分離された。
両種は形態的に類似する同属他種とは分生子のサイズや表面性状などで区別された。
R3-06404
Stachybotrys cylindrosporaの再検討に基づく新種Stachybotrys eucylindrosporaの記載
Stachybotrys eucylindrospora, sp. nov. resulting from a re-examination of Stachybotrys cylindrospora
大菌輪-論文3行まとめ
米国ニューヨーク州の耕地土壌から分離された菌を検討し、Stachybotrys eucylindrosporaとして新種記載した。
かつてS. chartarumのシノニムとされたS. cylindrosporaの再検討の結果、これは確かにS. chartarumと同一であることが示された。
しかし、その種に同定された他の標本を再検討したところ、分生子の長さや条線の有無などが異なる別種の存在が明らかになり、それを新種とした。
R3-07586
屋内の菌類について (1):室内環境における新産種および特筆すべき菌類
Notes on indoor fungi I: New records and noteworthy fungi from indoor environments
大菌輪-論文3行まとめ
米国において室内から分離された7種の菌類を報告した。
そのうちAscotricha erinaceaなど4種を米国新産種として報告した。
Memnoniella echinataなど3種が同一のコロニーで2型の分生子を形成することを観察した。
Stachybotrys verrucispora 1
差異 形質 出典
ブラジル、半乾燥地域に分布する 地理的分布 [1]
分生子が成熟時楕円形 形状 [1]
× 本種と異なり分生子頂部が淡褐色ではなく淡灰色 [1]
× 本種と異なり分生子柄表面が疣状ではなく平滑 表面性状 [1]
[1] http://www.scielo.br/scielo.php?pid=S0100-84042010000300010&script=sci_arttext&tlng=es

生息環境

生息環境
  • 畑地 [4]
  • 市街地 [2]
  • [5]
  • 土壌 [3]
  • 位置
  • 中心生 [1]
  • 菌糸体

  • [4]
  • 暗色 [4]
  • 形状
  • 平伏 [4]
  • 位置
  • 埋生 [1][5]
  • 形状
  • [4]
  • コロニー

  • [1][5]
  • 暗色 [1][5]
  • 無色 [1]
  • 表面性状
  • 光沢 [1]
  • 微毛状 [1]
  • 質感
  • 微毛状 [1]
  • 形状
  • 扁平 [5]
  • 背着生 [5]
  • 分生子

  • [1][5]
  • [1][5]
  • 暗色 [1][5]
  • [5]
  • 形状
  • 楕円 [1][5]
  • [1]
  • サイズ
  • (width) 8.0-11.0µm [1]
  • (length) 7.5-10.0µm [2]
  • (width) 5.0-7.0µm [2]
  • (length) 7.0-9.7µm [5]
  • (width) 4.2-6.9µm [5]
  • 表面性状
  • 疣状 [1][5]
  • 分生子形成細胞

    位置
  • 末端生 [1]
  • 形状
  • 棍棒形 [1]
  • [1]
  • サイズ
  • (width) 10.0-13.0µm [1]
  • 分生子柄

  • [1]
  • [1][5]
  • 変色 [1]
  • 暗色 [1][5]
  • [1]
  • 無色 [1][5]
  • 淡色 [5]
  • 発達
  • 分化 [1]
  • 形状
  • 分枝 [1][2][5]
  • 直立 [1]
  • モノネマ [1]
  • 非分枝 [1]
  • フィアライド [5]
  • サイズ
  • (width) 3.0-5.0µm [1]
  • (length) 120.0-120.0µm [5]
  • 構造
  • 分枝 [1][2][5]
  • 表面性状
  • 平滑 [1][5]
  • 疣状 [1]
  • 胞子

  • [1][5]
  • [1][5]
  • 暗色 [1][5]
  • [5]
  • 形状
  • 楕円 [1][5]
  • [1]
  • 表面性状
  • 疣状 [1][5]
  • conidiophora mfc-1806

    サイズ
  • (サイズ) 44.0-65.0µm [2]
  • conidiophora mfc-4648

    サイズ
  • (サイズ) 35.0-55.0µm [2]
  • フィアライド

    数量
  • 5-10 [2]
  • サイズ
  • (length) 10.0-14.0µm [2]
  • (width) 4.5-6.0µm [2]
  • (length) 8.0-10.6µm [5]
  • 剛毛

    有無
  • [5]
  • 子座

    有無
  • [5]
  • 参考文献

    [1] http://www.mycobank.org/BioloMICS.aspx?Table=Taxa%20descriptions&Rec=16712&Fields=All (as Stachybotrys atrus)
    [2] http://www.mycobank.org/BioloMICS.aspx?Table=Taxa%20descriptions&Rec=22460&Fields=All (as Stachybotrys atra)
    [3] http://www.mycobank.org/BioloMICS.aspx?Table=Taxa%20descriptions&Rec=38030&Fields=All (as Stilbospora chartarum)
    [4] http://www.mycobank.org/BioloMICS.aspx?Table=Taxa%20descriptions&Rec=38346&Fields=All (as Sporocybe lobulata)
    [5] https://www.researchtrend.net/jnbr/pdf/JNBR_8(1)_2019.pdf

    ※上の表のデータは記載文から半自動的に抽出されたものです。正確な情報は必ず元の文献で確認してください。

    Notice: The data in the table above is semi-automatically extracted from the description. Please be sure to check the original documents for accurate information.