Disciseda bovista

(Klotzsch) P. Henn.

ドングリタケ

シノニム一覧:

Bovista debreceniensis, Bovista defossa, Geastrum bovista, Globaria debreceniensis, Globaria defossa

和名の出典:

日本産きのこ目録2020

GBIF 観察データ数

国内: , 海外: 494

GBIFで「Disciseda bovista」を検索

iNaturalist 観察データ数(研究用のみ)

国内: , 世界: -

iNaturalist(国内) iNaturalist(全世界)

掲載論文

6件
R3-01656
ブラジル北東部、半乾燥地域産のドングリタケ属菌の新記録
New records of Disciseda (Agaricales, Fungi) in the semiarid regions of Northeast Brazil
大菌輪-論文3行まとめ
ブラジル北東部の半乾燥地域から5種のドングリタケ属菌を新産種として報告した。
D. anomalaおよびD. hyalothrixは南米、D. verrucosaはブラジル、その他2種はブラジル北東部における新産種であった。
各種の担子胞子の走査型電子顕微鏡写真と、ブラジル産Disciseda属菌の検索表を掲載した。
R3-01803
アルゼンチン、乾燥地域産の腹菌類の新産種および記録
New records and notes on gasteroid fungi of arid regions in Argentina
大菌輪-論文3行まとめ
アルゼンチン、ラ・リオハ州の乾燥地域において腹菌類の調査を実施し、13属20種を記録した。
そのうちBovista grandiporaはアルゼンチン、Vascellum intermediumおよびDisciseda verrucosaは南米新産種として報告された。
各種について簡潔なコメントを付し、そのほとんどについて子実体の写真および担子胞子の電子顕微鏡写真を掲載した。
R3-12449
イタリア北部において最近採集されたDisciseda bovista、およびD. candidaのシノニムであるLycoperdon defossum
Disciseda bovista, recently collected from northern Italy, and Lycoperdon defossum, a synonym of D. candida
大菌輪-論文3行まとめ
イタリア、ピエモンテ州でDisciseda bovistaを採集し、これはイタリアからの2番目の記録となった。
本種はサルデーニャ島から一度報告されていたが、記載や図、標本番号などの記載がない単なるチェックリストへの掲載であった。
また、Lycoperdon defossumについてタイプ標本を検討したところ、D. bovistaではなくD. candidaと同種であることが明らかになったとともに、同種のイタリア初の記録となった。
R3-06139
メキシコ、チワワ砂漠の中央平原に産したDisciseda属菌
El género Disciseda (Agaricales, Agaricaceae) en la Planicie Central del Desierto Chihuahuense, México
大菌輪-論文3行まとめ
メキシコ、チワワ砂漠の中央平原においてDisciseda属菌を調査し、29標本を検討して5種を同定した。
D. bovistaおよびD. stuckertiiをチワワ州新産種として報告した。
各種について記載文およびSEM写真などを掲載したほか、5種を含む検索表を作成した。
R3-11078
スロバキア産腹菌類の最近の記録について
Notes on some recent records of gasteromycetes in Slovakia
大菌輪-論文3行まとめ
スロバキアにおける2000年から2008年にかけての腹菌類の野外調査記録をまとめた。
26種の腹菌類を同定し、そのうち4種がスロバキアにおけるレッドリスト掲載種であった。
また、Bovista furfuraceaなど5種はスロバキアからの初記録となった。
R3-10186
クロアチア産腹菌類の調査
Survey of the gasteral Basidiomycota (Fungi) of Croatia
大菌輪-論文3行まとめ
クロアチア産腹菌類の調査を実施し、26属68種を記録した。
そのうち18種をクロアチア新産種として報告した。
クロアチアにおける公表および未公表の記録や標本庫を情報収集対象とし、現代の分類学的観点で再解釈および修正を行った。

比較対象としてのみ掲載

2件
R3-04834
ポーランド新産種、Disciseda verrucosa
Disciseda verrucosa (Agaricomycetes, Basidiomycota) – a species new to Poland
大菌輪-論文3行まとめ
ポーランド南東部の好熱乾性草地において大型菌類の調査を実施し、ポーランド新産種としてDisciseda verrucosaを報告した。
本種はポーランド産の本属菌としては3種目となり、ウシノケグサ属、ハネガヤ属、イブキジャコウソウ属植物などの近傍に発生していた。
ポーランド産Disciseda属菌の形質比較表および検索表を掲載した。
R3-03722
アリゾナ州産腹菌類 (1):ホコリタケ科
Arizona gasteroid fungi I: Lycoperdaceae (Agaricales, Basidiomycota)
大菌輪-論文3行まとめ
米国アリゾナ州産ホコリタケ科腹菌類28種のモノグラフを報告した。
各種について記載文を掲載し、担子胞子などのSEM観察を行い、検索表を掲載した。
また、ホコリタケ科および類縁の42種を対象に、ITS領域に基づく分子系統解析を実施した。
Disciseda candida (ウスイロドングリタケ) 4
差異 形質 出典
スロバキアに分布する 地理的分布 [1]
ブラジルに分布する 地理的分布 [2]
メキシコに分布する 地理的分布 [3]
メキシコに分布する 地理的分布 [3]
形態的に類似している(容易に混同されるおそれがある) 形態全般 [1]
肉眼的形態が類似している 形態全般 [2]
肉眼的形態が類似している(容易に混同されうる) 形態全般 [5]
肉眼的形態が類似している(混同のおそれがある) 形態全般 [3]
× 本種より子実体のサイズが小さい サイズ [1]
× 本種より担子胞子のサイズが大きい サイズ [3]
× 本種より担子胞子のサイズが小さい サイズ [5]
× 本種より担子胞子のサイズが小さい サイズ [2]
× 本種と異なり担子胞子が顕著な小疣状ではなく平滑~僅かに小疣状 表面性状 [2]
× 本種と異なり担子胞子の装飾が微細である 表面性状 [5]
× 本種と異なり担子胞子表面が顕著な疣状ではなくほぼ平滑 表面性状 [3]
× 本種と異なり細毛体に無数の孔を有する 表面性状 [2]
[1] http://mykospol.sk/wp-content/uploads/2019/04/CATATH10.pdf
[2] http://www.researchgate.net/profile/Iuri_Baseia/publication/270281835_New_records_of_Disciseda_(Agaricales_Fungi)_in_the_semiarid_regions_of_Northeast_Brazil/links/54a67e5f0cf267bdb908c305.pdf
[3] http://www.scielo.org.mx/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0187-31802010000200005
[5] https://iris.unito.it/bitstream/2318/76443/1/Disciseda%20bovista.pdf
Disciseda cervina 2
差異 形質 出典
× 本種とより担子胞子のサイズが小さい サイズ [5]
× 本種より担子胞子のサイズが小さい サイズ [2]
× 本種と異なり内皮がしばしば紫色を帯びる [5]
× 本種より内皮が淡色 [2]
× 本種と異なり担子胞子が小疣状ではなく平滑~僅かに装飾を有する 表面性状 [2]
× 本種と異なり担子胞子が平滑〜粗面 表面性状 [5]
[2] http://www.researchgate.net/profile/Iuri_Baseia/publication/270281835_New_records_of_Disciseda_(Agaricales_Fungi)_in_the_semiarid_regions_of_Northeast_Brazil/links/54a67e5f0cf267bdb908c305.pdf
[5] https://iris.unito.it/bitstream/2318/76443/1/Disciseda%20bovista.pdf
Disciseda nigra 1
差異 形質 出典
× 本種より担子胞子のサイズが大きい サイズ [5]
× 本種より担子胞子表面の疣の丈が高い サイズ [5]
× 本種と異なり内皮が成熟時黒色 [5]
[5] https://iris.unito.it/bitstream/2318/76443/1/Disciseda%20bovista.pdf
Disciseda verrucosa 3
差異 形質 出典
担子胞子に短い柄を有する サイズ [2]
アルゼンチン、ラ・リオハ州に分布する 地理的分布 [4]
スロバキアに分布する 地理的分布 [1]
ブラジルに分布する 地理的分布 [2]
肉眼的形態がよく類似している(容易に混同されるおそれがある) 形態全般 [1]
子実体の孔が長縁毛状 形状 [2]
担子胞子が球形 形状 [2]
× 本種より子実体のサイズが小さい サイズ [1]
× 本種より担子胞子のサイズが大きい サイズ [1]
× 本種より担子胞子の疣が長い サイズ [4]
× 本種と異なり担子胞子の疣の先端が屈曲する 形状 [4]
× 本種と異なり細毛体の孔が多数ではなく疎ら 数量 [2]
× 本種より子実体がしばしば暗色 [4]
× 本種と異なり担子胞子の装飾が截断状円錐形の疣状ではなく指形の疣状 表面性状 [2]
[1] http://mykospol.sk/wp-content/uploads/2019/04/CATATH10.pdf
[2] http://www.researchgate.net/profile/Iuri_Baseia/publication/270281835_New_records_of_Disciseda_(Agaricales_Fungi)_in_the_semiarid_regions_of_Northeast_Brazil/links/54a67e5f0cf267bdb908c305.pdf
[4] http://www.sydowia.at/syd64-2/T5-Kuhar.html
Disciseda hyalothrix 2
差異 形質 出典
ブラジルに分布する 地理的分布 [2]
メキシコに分布する 地理的分布 [3]
肉眼的形態が類似している 形態全般 [2]
肉眼的形態が類似している(混同のおそれがある) 形態全般 [3]
× 本種と異なり担子胞子の柄が長い サイズ [2]
× 本種より担子胞子のサイズが大きい サイズ [3]
× 本種より担子胞子のサイズが大きい サイズ [2]
× 本種と異なり子実体の孔が長縁毛状でない 形状 [2]
× 本種と異なり担子胞子の装飾が小疣状ではなく疎らで扁平な疣状 表面性状 [2]
× 本種より担子胞子の装飾が顕著である 表面性状 [3]
[2] http://www.researchgate.net/profile/Iuri_Baseia/publication/270281835_New_records_of_Disciseda_(Agaricales_Fungi)_in_the_semiarid_regions_of_Northeast_Brazil/links/54a67e5f0cf267bdb908c305.pdf
[3] http://www.scielo.org.mx/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0187-31802010000200005
Bovista plumbea (シバフダンゴタケ) 1
差異 形質 出典
肉眼的形態が類似している(当該種の子実体が小型の場合) 形態全般 [2]
× 本種と顕微鏡的形質が異なる 全般 [2]
[2] http://www.researchgate.net/profile/Iuri_Baseia/publication/270281835_New_records_of_Disciseda_(Agaricales_Fungi)_in_the_semiarid_regions_of_Northeast_Brazil/links/54a67e5f0cf267bdb908c305.pdf

basidiome

サイズ
  • (length) 8.0-8.0mm [1]
  • (width) 9.0-9.0mm [1]
  • 担子胞子

  • [1]
  • 暗色 [1]
  • [1]
  • 位置
  • 中心生 [1]
  • 偏心生 [1]
  • 有無
  • [1]
  • 形状
  • 円錐 [1]
  • 円筒 [1]
  • [1]
  • [1]
  • q [1]
  • 截断状 [1]
  • サイズ
  • (length) 5.8-5.8mm [1]
  • 6.68 × 6.38 μm [1]
  • (width) 5.5-5.5mm [1]
  • 構造
  • 油滴 [1]
  • 表面性状
  • 疣状 [1]
  • 弾糸・細毛体

  • [1]
  • 暗色 [1]
  • 淡色 [1]
  • 形状
  • 分枝 [1]
  • 叉状 [1]
  • [1]
  • 円形 [1]
  • 波状 [1]
  • 直線状 [1]
  • サイズ
  • (diameter) 2.5-2.5mm [1]
  • (厚) thick [1]
  • (厚壁) thick-walled [1]
  • 構造
  • 分枝 [1]
  • 結晶 [1]
  • 有隔壁 [1]
  • 表面性状
  • 結晶 [1]
  • 質感
  • 軟質 [1]
  • 内皮

  • [1]
  • 暗色 [1]
  • [1]
  • [1]
  • [1]
  • 発達
  • 永存性 [1]
  • 構造
  • 層状 [1]
  • 表面性状
  • 亀裂 [1]
  • 平滑 [1]
  • 微毛状 [1]
  • 質感
  • 革質 [1]
  • 微毛状 [1]
  • グレバ

  • [1]
  • [1]
  • 変色 [1]
  • 暗色 [1]
  • 形状
  • 粉状 [1]
  • 表面性状
  • 綿毛状 [1]
  • 粉状 [1]
  • 質感
  • 綿毛状 [1]
  • 生息環境

    生息環境
  • コケ [1]
  • 果樹園 [1]
  • 砂地 [1]
  • 土壌 [1]
  • 有無
  • [1]
  • 菌糸

    サイズ
  • (厚) thick [1]
  • (厚壁) thick-walled [1]
  • (薄) thin [1]
  • (width) 2.0-2.0mm [1]
  • オスティオール

    位置
  • 不規則形 [1]
  • 有無
  • [1]
  • 形状
  • 歯牙状 [1]
  • 不規則形 [1]
  • 孔口 [1]
  • 円形 [1]
  • サイズ
  • (diameter) 1.0-1.0mm [1]
  • 構造
  • 不規則形 [1]
  • ペリディウム

  • [1]
  • 暗色 [1]
  • [1]
  • [1]
  • 構造
  • 結晶 [1]
  • 表面性状
  • 結晶 [1]
  • 胞子

  • [1]
  • 暗色 [1]
  • [1]
  • 形状
  • 円錐 [1]
  • 円筒 [1]
  • [1]
  • [1]
  • 截断状 [1]
  • 表面性状
  • 疣状 [1]
  • 参考文献

    [1] https://iris.unito.it/bitstream/2318/76443/1/Disciseda%20bovista.pdf

    ※上の表のデータは記載文から半自動的に抽出されたものです。正確な情報は必ず元の文献で確認してください。

    Notice: The data in the table above is semi-automatically extracted from the description. Please be sure to check the original documents for accurate information.