Daldinia clavata

Hennings

(和名データなし)

シノニム一覧:

Daldinia argentinensis, Daldinia argentinensis f. argentinensis, Daldinia argentinensis f. sessilis, Daldinia argentinensis var. argentinensis, Daldinia argentinensis var. sessilis, Daldinia barbata, Daldinia concentrica f. clavata, Daldinia concentrica var. microspora, Daldinia vernicosa f. microspora

海外のサイト一覧 3件

掲載サイト リンク
ASCOfrance.fr
[1]
HOME OF THE XYLARIACEAE
[1]
MycoDB
[1]

掲載論文

1件
R3-02996
熱帯産菌類:ドミニカ共和国産の材生息性子嚢菌12種
Tropical fungi: twelve species of lignicolous Ascomycota from the Dominican Republic
大菌輪-論文3行まとめ
ドミニカ共和国において材生息性子嚢菌の調査を実施し、12種を報告した。
各種について記載文、写真、スケッチ、生息環境、および標本情報などを掲載した。
また、各種について類似種との比較を行い、Phillipsia属菌については形質比較表を掲載した。

比較対象としてのみ掲載

2件
R3-01216
ブラジルのアマゾンで分離されたDaldinia eschscholtzii:分類学的特徴および菌糸体の生長条件
Daldinia eschscholtzii (Ascomycota, Xylariaceae) isolated from the Brazilian Amazon: taxonomic features and mycelial growth conditions
大菌輪-論文3行まとめ
ブラジルのアマゾンで採集されたDaldinia属菌の形態学的検討、分子系統解析を行い、D. eschscholtziiと同定した。
4種類の培地を用いて、in vitroにおける本種の菌糸体の生長条件の検討を行った。
本種の最適生長温度は35℃であったが、バイオマスが最大になるのは25-30℃で、PD培地での収量が最良であった。
R3-07728
Daldinia属と系統的に近縁なアネライドを有するアナモルフを持つ新属新種、Annellosporium nemorosum
Annellosporium nemorosum gen. et sp. nov., an annellidic anamorph with phylogenetic affinities to the genus Daldinia (Xylariales)
大菌輪-論文3行まとめ
カナダ、アルバータ州の動物園においてスイフトギツネの巣の土壌から繰り返し分離された菌を検討し、新属新種Annellosporium nemorosumとして記載した。
本種は分生子柄が二叉分岐し、末端に1-3つの円筒形のアネライドを有し、分生子が類球形~倒卵形であり、有性世代はみられなかった。
分子系統解析で本種はDaldinia属菌に近縁であり、本種がD. loculataのシンアナモルフである可能性も示唆された。
Daldinia cuprea 1
差異 形質 出典
× 本種と異なり柄を欠くかまたは短い サイズ [1]
× 本種より子嚢殻が子座表面から突出する 位置 [1]
× 本種と異なり子座の色素がKOHで鼠色 呈色反応 [1]
[1] http://www.mycosphere.org/pdf/MC3_5_No6.pdf
Daldinia eschscholzii 1
差異 形質 出典
× 本種より子嚢胞子の平均サイズが大きい サイズ [1]
× 本種と異なり子座が半球形、類棍棒形、洋独楽形、倒洋梨形ではなく洋独楽形またはクッション形 形状 [1]
× 本種と異なり無柄または短くがっしりとした柄を有する 形状 [1]
× 本種と異なり子座が帯赤黄褐色、帯紫褐色ではなく帯紫褐色、帯紫灰色、暗煉瓦色、帯灰セピア色など [1]
× 本種と異なり子座断面に類白色と灰黒色ではなく類白色と暗褐色の帯が交互に配列する [1]
× 本種と異なり子座表面が平滑または微細な粗面ではなく平滑 表面性状 [1]
[1] http://www.mycosphere.org/pdf/MC3_5_No6.pdf
Daldinia concentrica 1
差異 形質 出典
× 本種より子嚢胞子のサイズが大きい サイズ [1]
× 本種と異なり子座が半球形、類棍棒形、洋独楽形、倒洋梨形ではなく球状洋梨形またはクッション形 形状 [1]
× 本種と異なり無柄またはほぼ無柄 形状 [1]
× 本種と異なり子座が帯赤黄褐色、帯紫褐色ではなく帯紫褐色〜帯赤黒色 [1]
× 本種と異なり子座断面に類白色と灰黒色ではなく灰褐色と暗褐色の帯が交互に配列する [1]
× 本種と異なり子座表面が平滑または微細な粗面ではなく粗面 表面性状 [1]
[1] http://www.mycosphere.org/pdf/MC3_5_No6.pdf
Daldinia fissa 1
差異 形質 出典
本種と子嚢胞子のサイズの範囲が重なるという報告がある サイズ [1]
× 本種より子嚢胞子のサイズが大きいという報告がある サイズ [1]
× 本種と異なり子座が半球形、類棍棒形、洋独楽形、倒洋梨形ではなく洋独楽形 形状 [1]
× 本種と異なり子座断面に帯黒色の帯よりもずっと幅の広い帯白灰色の帯をあらわす 構造 [1]
× 本種と異なり柄が完全でない 発達 [1]
× 本種と異なり子座表面が平滑または微細な粗面ではなく平滑 表面性状 [1]
× 本種と異なり子座表面に光沢を有する 表面性状 [1]
[1] http://www.mycosphere.org/pdf/MC3_5_No6.pdf

統制形質情報は見つかりませんでした。