Conocybe fragilis

(Peck) Singer

ハタケコガサタケ

シノニム一覧:

Conocybe incarnata, Conocybe siliginea var. fragilis, Galera fragilis, Galera incarnata, Galerula fragilis

和名の出典:

日本産きのこ目録2020

GBIF 観察データ数

国内: , 海外: 64

GBIFで「Conocybe fragilis」を検索

iNaturalist 観察データ数(研究用のみ)

国内: , 世界: -

iNaturalist(国内) iNaturalist(全世界)

同属掲載種の一覧 126

数字はGBIF観察データ数(2024/12):国内、456海外

国内のサイト一覧 5件

掲載サイト リンク
Wild Mushrooms From Tokyo
[1] (as ハタケコガサタケ)
あやしいきのこ
中標津で見つけた植物
[1] (as ハタケコガサタケ)
兵庫きのこ研究会 キノコの写真図鑑
[1] (as ハタケコガサタケ)
遊々きのこ
[1] (as ハタケコガサタケ)

海外のサイト一覧 6件

掲載サイト リンク
Gobice.com
[1] (as Conocybe incarnata)
MycoDB
[1] (as Conocybe incarnata)
Pilzbestimmer.de
[1]
Pilzsuche
[1] (as Conocybe incarnata)
菌物志 Mycopedia
[1]
버섯도감(きのこ図鑑)
[1]

掲載論文

1件
R3-11052
マレーシア産オキナタケ科菌類の観察およびソロモン諸島産の記録
Observations on Malaysian Bolbitiaceae with Records from Solomon Islands
大菌輪-論文3行まとめ
マレーシアからオキナタケ科の15分類群を報告した。
そのうちAgrocybe malesiana、Bolbitius malesianus、Conocybe mitrispora、およびC. huijsmanii var. conicaを新種または新変種として記載した。
また、ソロモン諸島からのConocybe属の興味深い記録も掲載した。

比較対象としてのみ掲載

3件
R3-10984 (as Conocybe incarnata)
中国産Conocybe属Pilosellae節菌:分類と系統の照合により7新種と1新産種が明らかになった
Conocybe Section Pilosellae in China: Reconciliation of Taxonomy and Phylogeny Reveals Seven New Species and a New Record
大菌輪-論文3行まとめ
中国においてConocybe属Pilosellae節の調査を実施し、17種を認めた。
そのうちC. pilosaなど7種を新種記載した。
中国産の本節菌の一覧をまとめたほか、本節の検索表を掲載した。
R3-02593 (as Conocybe incarnata)
台湾に産した糞生の幻覚作用を有する可能性のあるきのこ類
Dung-associated, Potentially Hallucinogenic Mushrooms from Taiwan
大菌輪-論文3行まとめ
幻覚きのこの症例報告があった台湾、陽明山国家公園の擎天崗において、幻覚作用を有する可能性のある糞生のきのこ類を調査した。
Psilocybe angulosporaおよびProtostropharia ovalisporaの2新種を記載した。
また、新組み合わせConocybe nitrophilaを提唱し、Panaeolus antillarumを記録した。
R3-05597 (as Conocybe incarnata)
ヨーロッパ産コガサタケ属2新種およびコガサタケ属・ツチイチメガサ属モノグラフの訂正
Two new Conocybe species from Europe and corrections to the monograph Conocybe-Pholiotina
大菌輪-論文3行まとめ
イタリア産Conocybe panaeoloidesおよびオーストリア産C. reinwaldiiの2新種を記載した。
前者の記載に伴い、柄が根状である場合が含まれるようにSubleiosporae亜節の概念を修正した。
また、2009年のモノグラフに掲載された検索表を修正し、誤記を訂正した。

統制形質情報は見つかりませんでした。