Conocybe siliginea f. rickenii

(Jul. Schäffer) Arnolds

(和名データなし)

シノニム一覧:

Conocybe rickenii, Galera rickenii

GBIF 観察データ数

国内: , 海外: 1047

GBIFで「Conocybe siliginea f. rickenii」を検索

iNaturalist 観察データ数(研究用のみ)

国内: , 世界: -

iNaturalist(国内) iNaturalist(全世界)

同属掲載種の一覧 126

数字はGBIF観察データ数(2024/12):国内、456海外

海外のサイト一覧 13件

掲載サイト リンク
Champignons de Charente-Maritime, Charente et Deux-Sèvres
[1] (as Conocybe rickenii)
Danmarks svampeatlas
[1] (as Conocybe rickenii)
Gobice.com
[1] (as Conocybe rickenii)
Gruppo Micologico Alta Valtellina
[1] (as Conocybe rickenii)
Identification of wild European mushrooms
[1] (as Conocybe rickenii)
Jim Lindsey
[1] (as Conocybe rickenii)
JungleDragon
[1] (as Conocybe rickenii)
MycoDB
[1] (as Conocybe rickenii)
Pilzsuche
[1] (as Conocybe rickenii)
Pilzverein am Bachtel
[1] (as Conocybe rickenii)
Spisek gob na gobe.si - Gobarsko društvo Lisička Maribor
[1] (as Conocybe rickenii)
VIRTUAL MYCOTA: NZ Fungi Identification
[1] (as Conocybe rickenii) [2] (as Conocybe rickenii)
asturnatura.com
[1] (as Conocybe rickenii)

掲載論文

4件
R3-12418 (as Conocybe rickenii)
ウクライナにおけるBolbitius属およびConocybe属の新産種
New for Ukraine representatives of the genera Bolbitius and Conocybe (Bolbitiaceae, Basidiomycota)
大菌輪-論文3行まとめ
ウクライナ新産の種および変種としてConocybe ambigua、C. rickenii、Bolbitius titubans var. olivaceusを報告した。
また、既知種のC. macrocephala、C. macrospora、C. subpallida、C. subpubescensおよび1変種 (C. subxerophytica var. brunnea) についても新たな生育地を記録した。
ウクライナ新産の分類群については記載文、写真、スケッチを掲載した。
R3-05469 (as Conocybe rickenii)
ブルガリア産ハラタケ目菌類の稀産種および興味深い種に関する新規データ
New Data about Some Rare and Interesting Agaricales Species in Bulgaria
大菌輪-論文3行まとめ
ブルガリア産ハラタケ目菌類27種を報告した。
ブルガリアからの2番目の報告となる種や稀産種なども含まれた。
Agaricus bohusiiなど6種はブルガリアのレッドリストに掲載される保全対象種であった。
R3-03025 (as Conocybe rickenii)
ギリシャ、キクラデス諸島、ナクソス島およびアモルゴス島に産した担子菌門ハラタケ亜綱の注釈付きチェックリスト
Annotated checklist of Basidiomycota (subclass Agaricomycetidae) from the islands of Naxos and Amorgos (Cyclades, Greece)
大菌輪-論文3行まとめ
ギリシャ、キクラデス諸島のナクソス島およびアモルゴス島においてハラタケ亜綱の菌類を調査し、58属142分類群を記録した。
そのうち21分類群をギリシャ新産種として報告し、Simocybe属を新産属として報告した。
76分類群について、ギリシャにおいて初の生息環境、宿主、または基質を報告した。
R3-07533 (as Conocybe rickenii)
トルコ新産の大型菌類
New records of the macrofungi from Turkey
大菌輪-論文3行まとめ
トルコ、コンヤ県において大型菌類の調査を実施した。
Collybia hariolorumなど13種をトルコ新産種として報告した。
各種について記載文やスケッチなどを掲載した。

比較対象としてのみ掲載

6件
R3-10984 (as Conocybe rickenii)
中国産Conocybe属Pilosellae節菌:分類と系統の照合により7新種と1新産種が明らかになった
Conocybe Section Pilosellae in China: Reconciliation of Taxonomy and Phylogeny Reveals Seven New Species and a New Record
大菌輪-論文3行まとめ
中国においてConocybe属Pilosellae節の調査を実施し、17種を認めた。
そのうちC. pilosaなど7種を新種記載した。
中国産の本節菌の一覧をまとめたほか、本節の検索表を掲載した。
R3-05993 (as Conocybe rickenii)
ブラジル産の糞生ハラタケ目菌類
Coprophilous Agaricales (Agaricomycetes, Basidiomycota) from Brazil
大菌輪-論文3行まとめ
ブラジル、ペルナンブーコ州から糞生ハラタケ目菌類12種を報告した。
そのうちBolbitius demangeiなど8種をブラジル新産種として報告した。
ブラジルにおいて糞に発生したハラタケ目菌類全種の検索表を掲載した。
R3-03931 (as Conocybe rickenii)
ヴィジュニチャ国立自然公園で見出されたコガサタケ属の稀産種および興味深い種
Some rare and interesting Conocybe found in Vyzhnytsia National Nature Park (Ukrainian Carpathians)
大菌輪-論文3行まとめ
ウクライナ・カルパティアのヴィジュニチャ国立自然公園においてコガサタケ属の14分類群を採集した。
そのうち4種および1変種をウクライナから初めて報告した。
各種について記載文、スケッチ、類似種との比較点などを掲載した。
R3-01118 (as Conocybe rickenii)
ルクセンブルクの菌類学ノート (4)
Notes mycologiques luxembourgeoises. IV.
大菌輪-論文3行まとめ
ルクセンブルク新産種のうち、希少性や生態の点で興味深い菌を掲載した。
掲載種59種のうち2種が子嚢菌、40種が同担子菌、17種が異担子菌であった。
掲載種の中には分布域が拡大していると見られる種や、ルクセンブルクにおいて移入種であると見られる種もあった。
R3-04329 (as Conocybe rickenii)
ウクライナ新産のコガサタケ属菌 (1):Mixtae節およびPilosellae節
New records of Conocybe species from Ukraine. I. The sections Mixtae and Pilosellae
大菌輪-論文3行まとめ
ウクライナ新産種としてコガサタケ属菌のConocybe macrosporaなど7種を報告した。
そのうちC. microrrhizaは東欧からの報告が初であり、ウクライナにおいてもごく稀とみられた。
各種について記載文、スケッチなどを掲載した。
R3-10717 (as Conocybe rickenii)
スペイン南部産の目立つ新種、Bolbitius elegans
Bolbitius elegans, a striking new species from southern Spain
大菌輪-論文3行まとめ
スペインにおいてウマヤロバの糞に発生した菌を検討し、Bolbitius elegansとして新種記載した。
本種は傘が鮮やかな黄金色、柄が淡黄色であり、縁シスチジアが類球形~小嚢状で若干液化することなどで特徴づけられた。
本種は縁シスチジアの形状が異なるにもかかわらず、B. vitellinus複合種に近縁と考えられた。
Conocybe siliginea 1
差異 形質 出典
× 本種より子実体のサイズが小さい サイズ [1]
× 本種と異なり主に糞生ではなく主に地上生である 位置 [1]
× 本種と異なり傘がオリーブ色を帯びない [1]
× 本種と異なり傘に粘性を欠く 表面性状 [1]
[1] http://ukrbotj.co.ua/pdf/81/6/ukrbotj-2024-81-6-433.pdf
Conocybe macrospora 1
差異 形質 出典
担子胞子のサイズがほぼ同一 サイズ [1]
ウクライナに分布する 地理的分布 [1]
形態的に類似している(混同されることがある) 形態全般 [1]
柄シスチジアが脛骨形 形状 [1]
担子器が2胞子性 数量 [1]
糞に発生することがある 生息環境 [1]
× 本種と異なり柄シスチジアが柄頂部のみではなく柄の全長に沿って分布する 位置 [1]
× 本種より子実体が暗色で幼時オリーブ色を帯びない [1]
[1] http://ukrbotj.co.ua/pdf/81/6/ukrbotj-2024-81-6-433.pdf

担子器

数量
  • 4胞子性 [2]
  • 2-4-spored [2]
  • 1胞子性 [1]
  • 2胞子性 [1]
  • 2-spored, sometimes with admixture of 1-spored ones [1]
  • 無色 [2]
  • 有無
  • [2]
  • 形状
  • 棍棒形 [1][2]
  • サイズ
  • (length) 18.7-22.0µm [2]
  • 2.5-3.4 um [2]
  • (width) 8.5-10.0µm [2]
  • (length) 20.0-20.0mm [1]
  • (width) 13.0-13.0mm [1]
  • 担子胞子

  • [2]
  • 暗色 [2]
  • 橙赤 [2]
  • [2]
  • 有無
  • [2]
  • 形状
  • 楕円 [2]
  • [2]
  • 截断状 [2]
  • サイズ
  • (length) 12.0-15.3µm [2]
  • (width) 7.5-9.3µm [2]
  • 表面性状
  • 平滑 [2]
  • 柄シスチジア

  • 無色 [2]
  • 有無
  • [2]
  • 形状
  • 頭状 [2]
  • 棍棒形 [2]
  • 管孔 [2]
  • 管状 [2]
  • サイズ
  • (length) 15.3-35.7µm [2]
  • (width) 1.7-5.0µm [2]
  • 表面性状
  • 管孔 [2]
  • 質感
  • 繊維状 [2]
  • 中空 [2]
  • cellular elements

    サイズ
  • (length) 20.4-30.4µm [2]
  • (width) 13.522-13.522µm [2]
  • 縁シスチジア

  • 無色 [2]
  • 有無
  • [2]
  • 形状
  • 頭状 [1][2]
  • 狭窄 [2]
  • 頸部 [2]
  • サイズ
  • (length) 22.0-27.2µm [2]
  • (width) 5.0-7.6µm [2]
  • (length) 17.0-17.0mm [1]
  • (neck) up to 5 μm long [1]
  • (厚) thick [1]
  • (width) 6.5-6.5mm [1]
  • 数量
  • 豊富 [1]
  • クランプ

    有無
  • [1][2]
  • 形状
  • 有柄 [2]
  • シスチジア

  • 無色 [2]
  • 形状
  • 頭状 [1][2]
  • 狭窄 [2]
  • 楕円 [2]
  • 伸長形 [2]
  • 頸部 [2]
  • 円筒 [1]
  • 質感
  • 繊維状 [2]
  • サイズ
  • (厚) thick [1]
  • 子実体

  • [1][2][3]
  • 暗色 [1][2][3]
  • [1][2][3]
  • [1][2][3]
  • [1][3]
  • 淡色 [1][3]
  • 変色 [1]
  • [1]
  • 橙赤 [1]
  • 表面性状
  • 乾性 [1][2][3]
  • 平滑 [1][2][3]
  • 繊維状 [3]
  • 光沢 [3]
  • 湿性 [1][3]
  • 粘性 [1]
  • 吸水性 [1]
  • 条線 [1]
  • 管孔 [1]
  • 微毛状 [1]
  • 質感
  • 中空 [1][3]
  • 微毛状 [1]
  • 生息環境

    生息環境
  • [1][2]
  • 淡水 [3]
  • 草地 [1][3]
  • 堆肥 [1]
  • 公園・庭園 [1]
  • 路傍 [1]
  • 土壌 [1]
  • 位置
  • 単生 [1][2]
  • 群生 [1]
  • [3]
  • 子実層シスチジア

  • 無色 [2]
  • 形状
  • 頭状 [1][2]
  • 狭窄 [2]
  • 頸部 [2]
  • サイズ
  • (厚) thick [1]
  • 子実層面

  • [1][2][3]
  • [1][2][3]
  • [1][3]
  • 暗色 [1][3]
  • 橙赤 [1]
  • 淡色 [1]
  • 子実層托実質

    サイズ
  • (サイズ) 5.0-13.6µm [2]
  • 構造
  • 規則的 [2]
  • 子実層托

  • [1][2][3]
  • [1][2][3]
  • [1][3]
  • 暗色 [1][3]
  • 橙赤 [1]
  • 淡色 [1]
  • [1][2][3]
  • [1][2][3]
  • [1][3]
  • 暗色 [1][3]
  • 橙赤 [1]
  • 淡色 [1]
  • 有無
  • [2]
  • サイズ
  • up to 0.25 cm [2]
  • (width) 0.4-0.4cm [1]
  • 表面性状
  • 平滑 [2]
  • 綿毛状 [3]
  • 微毛状 [3]
  • 位置
  • 直生 [1][3]
  • [1]
  • [1]
  • 形状
  • 背着生 [1][3]
  • 凸形 [1]
  • 屈曲 [1]
  • 質感
  • 綿毛状 [3]
  • 微毛状 [3]
  • 傘表皮

    位置
  • 散生 [2]
  • 有無
  • [2]
  • 傘シスチジア

  • 無色 [2]
  • 有無
  • [2]
  • 形状
  • 頭状 [2]
  • 楕円 [2]
  • 伸長形 [2]
  • 円筒 [1]
  • サイズ
  • (length) 18.7-37.4µm [2]
  • 2.5-5 um [2]
  • (width) 3.4-7.6µm [2]
  • (length) 50.0-50.0mm [1]
  • (width) 2.5-2.5mm [1]
  • 質感
  • 繊維状 [2]
  • [1][2][3]
  • 暗色 [1][2][3]
  • [1][2][3]
  • 淡色 [1][3]
  • 変色 [1]
  • [1]
  • [1]
  • [1]
  • 形状
  • 円錐 [1][2][3]
  • 円鋸歯状 [3]
  • 歯牙状 [3]
  • 波状 [3]
  • 凸形 [1]
  • [1]
  • 円形 [1]
  • サイズ
  • (サイズ) 2.0-2.0cm [2]
  • (薄) thin [2]
  • (サイズ) 1.0-1.5cm [3]
  • (サイズ) 0.7-0.7cm [1]
  • 構造
  • 規則的 [2]
  • 表面性状
  • 乾性 [1][2][3]
  • 平滑 [1][2][3]
  • 光沢 [3]
  • 湿性 [1][3]
  • 粘性 [1]
  • 吸水性 [1]
  • 条線 [1]
  • 生息環境
  • 湿地 [3]
  • 位置
  • 中心生 [1]
  • 偽側糸

    有無
  • [2]
  • 胞子

  • [1][2][3]
  • 暗色 [1][2][3]
  • 橙赤 [1][2][3]
  • [1][2]
  • 無色 [1]
  • 形状
  • 楕円 [1][2][3]
  • [1][2]
  • 截断状 [2]
  • 扁桃 [1]
  • 円筒 [1]
  • 伸長形 [1]
  • 扁平 [1]
  • q [1]
  • 表面性状
  • 平滑 [2][3]
  • サイズ
  • (length) 14.0-17.0mm [3]
  • (厚) thick [1][3]
  • (厚壁) thick walled [3]
  • (width) 8.0-10.0mm [3]
  • (length) 14.0-14.0mm [1]
  • (厚壁) thick-walled [1]
  • (width) 8.5-8.5mm [1]
  • [1][2][3]
  • 暗色 [1][2][3]
  • [2][3]
  • 変色 [1]
  • 淡色 [1]
  • 位置
  • 中心生 [2]
  • 有無
  • [2]
  • 形状
  • 塊茎状 [2][3]
  • 円筒 [1][2][3]
  • 管孔 [1]
  • 管状 [1]
  • サイズ
  • 8.8 cm [2]
  • (length) 2.5-5.5cm [3]
  • (width) 1.5-2.0cm [3]
  • (length) 3.0-3.0cm [1]
  • (width) 0.1-0.1cm [1]
  • 表面性状
  • 繊維状 [3]
  • 平滑 [3]
  • 条線 [1]
  • 管孔 [1]
  • 微毛状 [1]
  • 質感
  • 中空 [1][3]
  • 微毛状 [1]
  • 柄表皮

    形状
  • 頭状 [2]
  • 実質

    構造
  • 規則的 [2]
  • [3]
  • [1][3]
  • [1]
  • 暗色 [1]
  • 淡色 [1]
  • サイズ
  • (薄) thin [3]
  • a)

    サイズ
  • (length) 7.0-7.0mm [1]
  • (width) 6.0-6.0mm [1]
  • b)

    サイズ
  • (length) 100.0-100.0mm [1]
  • (width) 2.0-2.0mm [1]
  • capcuticle

    サイズ
  • (width) 14.0-14.0mm [1]
  • 側シスチジア

    有無
  • [1]
  • 胞子紋

  • [1]
  • 暗色 [1]
  • 橙赤 [1]
  • 味・臭

    味・臭
  • 無・温和 [1]
  • 参考文献

    [1] 10.15407/ukrbotj81.06.433 (as Conocybe rickenii)
    [2] 10.5943/mycosphere/6/1/4 (as Conocybe rickenii)
    [3] http://www.pakbs.org/pjbot/PDFs/37(3)/PJB37(3)769.pdf (as Conocybe rickenii)

    ※上の表のデータは記載文から半自動的に抽出されたものです。正確な情報は必ず元の文献で確認してください。

    Notice: The data in the table above is semi-automatically extracted from the description. Please be sure to check the original documents for accurate information.